最新情報
災害に備えて
- 防災計画・ハザードマップ等
- 防災に関するお知らせ等
- 地域単位で防災訓練を企画し積極的に参加しましょう (富良野消防署)
- 電気火災にご注意ください! (富良野消防署)
- 行楽期のキャンプ・バーベキュー及び農業を営む上で行う農作物の殻焼き等火の取扱いについて (富良野消防署)
- 戸建て木造住宅を無料で耐震診断します(北海道) (都市建築課)
- 積雪等に伴う長時間停電を踏まえた防火対策の徹底について(防火対象物及び危険物施設の関係者の皆様へ) (富良野消防署)
- リチウムイオン電池による火災が増加しています (富良野消防署)
- 灯油ストーブ・ホームタンクについて (富良野消防署)
- 富良野市耐震改修促進計画 (都市建築課)
- 富良野市災害廃棄物処理計画 (環境課)
- 富良野市の業務継続計画の策定について (富良野市)
- 住宅耐震改修促進事業補助金のお知らせ (都市建築課)
- 台風・豪雨時に備えて「避難行動判定フロー」および「避難情報のポイント」を確認しましょう (富良野市)
- 富良野市ICT部門の業務継続計画の策定について (富良野市)
- 道北地方の山を登山されるかたへ (総務課)
- MVNO事業者が扱うAndroid端末における緊急速報メールの受信について (総務課)
- AEDを点検しましょう! (富良野消防署)
- 初期消火のしかた (富良野消防署)
防犯・交通安全
- 交通事故統計 (コミュニティ推進課)
- 高齢者の自動車安全運転に対する助成について (コミュニティ推進課)
- 富良野市通学路安全プログラム (教育振興課)
- わんわんパトロール参加者募集 (コミュニティ推進課)
- ふるさと納税の「詐欺サイト」「偽サイト」にご注意ください。 (シティプロモーション推進課)
- 交通安全表彰者(優良運転者)の募集 (コミュニティ推進課)
- 第11次交通安全計画 (コミュニティ推進課)
- 交通安全関係表彰(優良運転者)のご案内 (コミュニティ推進課)
- 市民交通傷害保険のお知らせ (コミュニティ推進課)
- ネット回線勧誘のトラブルにご注意ください! (コミュニティ推進課)
- 防犯灯の設置・維持に対する助成 (コミュニティ推進課)
- 悪質業者にご注意ください (上下水道課)
- 第10次交通安全計画 (コミュニティ推進課)
- 第三者行為(交通事故等)で介護サービスを受けるかたへ (高齢者福祉課)
- 防ごう!農作業事故(秋冬編) (農林課)
- シルバーアドバイザーの店 (コミュニティ推進課)
- 市営住宅への暴力団員の入居制限について (都市建築課)
国民保護計画
火災・救急・救助
- 令和5年度 防火管理者講習会の開催 (富良野消防署)
- 令和5年 秋の全道火災予防運動 (富良野消防署)
- リサイクルセンターの火事について (環境課)
- 救急月報(令和5年) (富良野消防署)
- 防炎品をお勧めします (富良野消防署)
- 令和5年度 赤十字救急法・救急員養成講習のご案内 (福祉課)
- 令和5年度 赤十字救急法・基礎講習のご案内 (福祉課)
- 地域単位で防災訓練を企画し積極的に参加しましょう (富良野消防署)
- 電気火災にご注意ください! (富良野消防署)
- 「火遊び・花火による火災の防止」について (富良野消防署)
- リサイクルセンターの火事について (環境課)
- 行楽期のキャンプ・バーベキュー及び農業を営む上で行う農作物の殻焼き等火の取扱いについて (富良野消防署)
- 火災統計(令和4年) (富良野消防署)
- 令和4年(2022年)火災件数について (富良野消防署)
- 積雪等に伴う長時間停電を踏まえた防火対策の徹底について(防火対象物及び危険物施設の関係者の皆様へ) (富良野消防署)
- 救急月報(令和4年) (富良野消防署)
- 住宅防火について (富良野消防署)
- リチウムイオン電池による火災が増加しています (富良野消防署)
- 灯油ストーブ・ホームタンクについて (富良野消防署)
- ガソリンを携行缶で購入される皆様へ (富良野消防署)
- 事業やお店をはじめられるみなさまへ (富良野消防署)
- キャンプ・バーベキューでの火災に気をつけましょう (富良野消防署)
- 火災統計(令和3年) (富良野消防署)
- 新規格表示がされた消火器を設置しましょう。 (富良野消防署)
- 救急月報(令和3年) (富良野消防署)
- 火災統計(令和2年) (富良野消防署)
- 令和2年火災件数について (富良野消防署)
- 住宅用火災警報器は設置から約10年が交換目安です (富良野消防署)
- 救急月報(令和2年) (富良野消防署)
- ホームタンクの転倒・流出事故にご注意ください (富良野消防署)
- 厨房における事故を防止するために ガス機器の定期的な点検・清掃が大切です (富良野消防署)
- 火災統計(平成31年/令和元年) (富良野消防署)
- ご注意ください!!飛沫防止用シートから火災が発生しています (富良野消防署)
- 火の用心のお願い (富良野消防署)
- 火災統計(平成30年) (富良野消防署)
- 火災統計(平成29年) (富良野消防署)
- 火災統計(平成28年) (富良野消防署)
- 火災等で発生したごみの処理 (環境課)
- 火災統計(平成27年) (富良野消防署)
- AEDを点検しましょう! (富良野消防署)
- 心肺蘇生法の手順 (富良野消防署)
- 住宅用火災警報器を設置しましょう (富良野消防署)
- エアゾール消火器の取扱い (富良野消防署)
- 火事と救急・救助は「119番」へ (富良野消防署)
- 消火器を選ぶとき (富良野消防署)
- ガス漏れに気づいたら (富良野消防署)
- 初期消火のしかた (富良野消防署)
- もし火事になったら(火事を発見したら) (富良野消防署)
- 火事の問い合わせは (富良野消防署)
- 119番通報するには (富良野消防署)