総合トップ暮らしの情報防災・防犯災害に備えて消防署 お知らせ版(令和7年3月号)

消防署 お知らせ版(令和7年3月号)

公開日:

トップ

「住宅用火災警報器」 取り付けましたか?

火災が発生したときは、目で煙や炎をみたり、鼻で焦げ臭いにおいを感じたり、耳でぱちぱちという音を感じたり・・・と五感によって気づくことがほとんどだと思います。しかし、それだけでは、就寝中や仕切られた部屋などで物事に集中している時などには、火災に気づくのが遅れてしまいます。

そこで、家庭内での火災の発生をいち早くキャッチし、知らせてくれるのが、住宅用火災警報器です。

住宅用火災警報器は、火災により発生する煙を感知し、音や音声により警報を発して火災の発生を知らせてくれる機器です。

消防お知らせ版令和7年3月

カテゴリー