総合トップ暮らしの情報記事火事と救急・救助は「119番」へ

火事と救急・救助は「119番」へ

公開日:

火事と救急・救助は「119番」へ連絡してください

火事と救急・救助のときは、「119番」です。

「火事(救急、又は救助)です。 場所は○○町○番○号(アパート名、事業所名など)○○宅です。」 と告げてください。

通信担当者が次のようなことを聞きますので落ちついて答えてください。

「119番」通信担当者確認項目表
通報の種類 状況
火事のとき
  • 何がどのくらい燃えていますか。
急病・けがのとき
  • 患者の状況や様子、意識の状況など。
救助のとき
  • 交通事故で車内に閉じ込められている
  • 機械にはさまれている

(災害、事故などによる危険な状態から、自力で脱出、避難できない人がいるとき通報してください。)

公衆電話からの「119番」のかけ方

公衆電話からの「119番」のかけ方表
電話の種類 「119番」のかけ方
グリーンの公衆電話
  • 受話器をはずし、赤い緊急通報ボタンを押してから119番
グレーのデジタル公衆電話
  • 受話器をはずすと「ツー」という音がします。そのまま119番
ピンク電話
(グレーもあります。)
  • この電話機は公衆電話ではありません。
  • 10円硬貨用(10円、ピンク)
    • お店の人、管理人に電話機の鍵を借りて119番、 又は10円硬貨を入れて、119番。
      このとき消防署では「ピンク電話では、あなたの声はこちらにきこえません。一旦受話器をおいてくださ。こちらから呼びます。」と言いますので、ベルが鳴ってから受話器を取り、話してください。
  • 100円硬貨用
    • 受話器をはずし、赤い緊急通報ボタンを押してから119番

※ご注意

  • 赤電話、黄電話は平成7年にすべてなくなりました。  
  • 緊急通報専用ダイヤル付公衆電話も現在はありません。  
  • 公衆電話からは、カード専用、硬貨とカードの併用式にかかわらず、硬貨やカードは必要ありません。

携帯電話・PHSからの「119番」のかけ方

携帯電話やPHSでは、地域によって通報地点と離れた地域の消防機関につながる場合がありますので、特に住所などは正確に伝えるようにしてください。

携帯電話から通報するときのポイント

  • 局番なしの119番
  • 電話を切っても通話できる状態にしておく。
    (消防本部等から、確認のため電話をかけ直すことがあります。)
  • 自分の携帯電話の番号を正しく言えるように。

お問い合わせ

  • 富良野消防署
  • 〒076-0023 富良野市栄町18-20
  • 電話:0167-23-5119
  • ファックス:0167-23-1559

カテゴリー