近年、電気や電気製品にかかわる火災が全国的に大きく増加しており、中でも携帯電話や電子タバコなどの他、携帯端末などを外出先でも充電できるモバイルバッテリーなどが急速に普及し、これらに使用されているリチウムイオン電池からの火災が増えています。
このリチウムイオン電池などの二次電池(小型充電式電池)は、一般的に使用されているニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池などと比べて大容量、高出力、軽量という特徴があり、小型で大量の電力を必要とする製品(携帯電話、スマートフォン、モバイルバッテリー、パソコン、デジタルカメラ、携帯型ゲーム機など)に使用されています。
リチウムイオン電池よる火災の主な発生状況
-
メーカーが推奨の純正品ではないバッテリーを充電中に出火した。
-
専用(対応型)充電器を使用しなかったため、過充電となり出火した。
-
廃棄のために分解した際、外力によりバッテリーが損傷し出火した。
-
スマートフォンのバッテリー交換の修理中に、鋭利な工具などを差し込んだ際、内蔵バッテリーを損傷させて出火した。
-
社告・リコール品を使用していて出火した。
-
一般ごみと一緒に捨てられたため、ゴミ収集車内若しくはごみ処分施設でリチウムイオン電池が押しつぶされて出火した。
リチウムイオン電池よる火災を防ぐために
-
メーカー指定の充電器やバッテリー(純正品)を使用しましょう。
-
接続部が合致するからといって、充電電圧を確認せずに使用するのはやめましょう。
-
膨張、異音、異臭など異常が生じたものを使用するのはやめましょう。
-
充電が最後までできない、使用時間が短くなった、充電中に熱くなるなどの異常があった際には使用をやめ、メーカーや販売店に相談してください。
-
廃棄の際は、市で定める廃棄方法で廃棄しましょう。
-
小型のもの:乾電池回収ボックスで回収します。
-
乾電池回収ボックスに入らない大きなもの:環境課窓口に持ち込み回収
-
モバイルバッテリー製品火災動画
独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センターでは、モバイルバッテリーのリコール製品による火災実験映像を公開しています。
リコール該当製品をお持ちの場合は、使用を中止し製造元、販売業者に相談するのはもちろんのこと、リコール該当製品ではなくとも取り扱いには十分注意しましょう。
また、東京消防庁公式YouTubeチャンネルにおきましても、リチウムイオン電池が折れ曲がり等の外力により出火する再現映像を公開しています。
リチウムイオン電池は私たちの生活に深く浸透している便利な電気製品に多く使用されております。取扱い方法をいまひとつご確認して頂き、火の用心をよろしくお願いします。
モバイルバッテリー製品火災動画 | 東京消防庁モバイルバッテリー出火再現映像 |
---|---|