犯罪のない明るい街づくりをすすめるために町内会などの地域団体に対して、防犯灯の設置・改修に要した経費及び電気料の一部を助成しています。
とくにLED灯は、節電効果が高く既存の電灯と同一ワット相当の場合、電気料金は概ね半分程度になるほか、害虫(マイマイガ・クスサン)対策としても効果があります。
※予算範囲内での補助となりますので、申し込み多数の場合は、次年度以降の申込みをお願いすることがありますのであらかじめご了承願います。なお、申請書類は、下記問合せ先から受領願います。
設置費補助金
対象電灯はLED灯に限ります。
※廃棄処分及び電球の交換にかかる費用は補助の対象とはなりませんので注意願います。
補助金
新設または既設防犯灯の改修
1灯あたり、要した経費の50%以内または30,000円のいずれか低い金額で100円未満の端数切捨て。
例:設置費が42,500円の場合、補助金額は21,200円となります。
既設のLED照明器具の改修
1灯あたり、要した経費の40%以内または30,000円のいずれか低い金額で100円未満の端数切捨て。
例:設置費が78,000円の場合、補助金額は30,000円となります。
提出書類
- 申請時
- 防犯灯設置費補助金交付申請書
- 防犯灯設置または改修箇所の見取図
- 工事見積書
- 完了時
- 工事完了届
- 北電発行のしゅん工証明書
- 工事費の領収書または請求書の写し
- 防犯灯設置費補助金請求書
- 防犯灯設置費補助金実績報告書
維持費補助金
補助金
蛍光灯・水銀灯・白熱灯・ナトリウム灯・LED灯にかかる年間電気使用料(4月から3月分)の40%以内の金額で100円未満の端数切捨て。
提出書類
- 防犯灯維持費補助申請書
- 防犯灯維持費(電灯料金)内訳書
- 防犯灯位置図
- 北電の領収書または口座引落し状況のわかる預金通帳(確認後返却いたします。)
- 防犯灯維持費補助金請求書