総合トップ暮らしの情報記事有料老人ホームの防火対策について

有料老人ホームの防火対策について

公開日:

有料老人ホームの防火対策について

令和5年11月28日に大阪市で有料老人ホームの火災が発生し、負傷者9名の被害が発生しています。
多数の負傷者が発生した要因としては、避難経路となる通路や階段室に煙が流入し、入所者が煙を吸ったことによるものと考えられます。
有料老人ホーム等は、自力避難が困難な者を含む高齢者等が利用する施設であることから、日頃からの火災予防とともに、火災時の避難誘導が極めて重要となります。
つきましては、類似の火災発生を防止するため、下記の事項に留意の上、防火対策の更なる徹底を図られますようお願いします。

出火防止対策

有料老人ホーム等の各居室においても、添付の「住宅防火 いのちを守る10のポイント」を参考にして対策を講じてください。
住宅防火_いのちを守る10のポイント(PDF 128KB)

10ポイント

避難施設の維持管理

避難に必要な廊下や階段、防火戸などを常に適切に管理し、避難の妨げになるような物の放置を防いでください。

別紙

初動対応の確保

火災時において職員等による初期消火、避難誘導、通報等が確実になされる体制が確保すること。
特に、夜間等に火災が発生した場合には、少数の職員等により自力避難が困難な者を含む高齢者等の避難誘導等を行う必要があることから、当該状況を想定した自衛消防訓練について、積極的な指導を実施すること。
また、延焼防止や煙の拡散防止を図る上で、火災が発生した室や階段室の防火戸等を閉鎖しておくことが極めて重要であり、避難等する際にはこれを徹底すること。
詳しくは、下記のリンクを参考として下さい。

⑴ 「自力避難困難な者が利用する施設における一時待避場所への水平避難訓練マニュアルについて」(平成30年3月30日付け消防予第258号)

⑵ 「直通階段が一つの建築物向けの避難行動に関するガイドラインの策定について」(令和4年12月16日付け消防予第639号)

カテゴリー