総合トップ暮らしの情報記事マイナンバーカードと電子証明書の有効期限と更新手続き

マイナンバーカードと電子証明書の有効期限と更新手続き

公開日:

01_マイナンバーカードの有効期限.png

マイナンバーカードやマイナンバーカードに搭載されている電子証明書(署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書)には有効期限があります。マイナンバーカードの有効期限が過ぎると、本人確認書類として使用できなくなります。また、電子証明書の有効期限が過ぎると、e-Tax・ふるさと納税などの電子申請、コンビニ交付サービスの利用、健康保険証の利用ができなくなります。
 マイナンバーカードまたはカードに搭載されている電子証明書の期限満了の2~3か月前に、国の機関(地方公共団体情報システム機構:J-LIS)から、ご自宅に「有効期限のお知らせに関する通知書」(有効期限通知書)が届きますので、更新手続きをお願いします。
 ※更新手続きは、有効期限の3か月前からできます。 
手続きができる場所は、複合庁舎:2階 市民課(3-1番窓口)、山部支所、東山支所です。

 

「有効期限のお知らせに関する通知書」(有効期限通知書) 外部リンク

 02_「有効期限のお知らせに関する通知書」(有効期限通知書).jpg

マイナンバーカードの有効期限

カード発行時に18歳以上の方 → 発行日から10回目の誕生日
カード発行時に18歳未満の方 → 発行日から5回目の誕生日

マイナンバーカードの有効期限更新の申請方法

◇郵送による申請

以下の必要書類を返信用封筒に印字された機関に郵送してください。
・マイナンバーカード交付申請書
・写真(縦4.5cm×横3.5cm)
・返信用封筒(送付先が印字されているもの)

◇スマートフォン等によるオンライン申請

必要書類:
・QRコード付きマイナンバーカード交付申請書

◇窓口での申請(タブレット端末による申請補助)

職員がタブレット端末を使って写真撮影から申請完了までを行います。
手続きができる場所は、複合庁舎:2階 市民課(3-1番窓口)、山部支所、東山支所です。
申請後、約1か月で交付通知書(ハガキ)を郵送します。
交付通知書(ハガキ)が届きましたら、ご本人がマイナンバーカードと本人確認書類(マイナンバーカードが有効期限内の場合は省略可)を持って受け取りに来てください。
マイナンバーカードを紛失した場合は、再発行の扱いとなり手数料が別途必要になりますので、ご注意ください。
※いずれの本人確認書類も有効期限の切れたものや失効したものは使用できませんが、マイナンバーカードに限り、有効期限が切れたものでも2回目以降のマイナンバーカード受取りの場合は本人確認書類として認められます。
※本人確認書類(下記本人確認書類のAの書類を1点、もしくはBの書類を2点)

【本人確認書類】
A:運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る。)、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書
B:健康保険証(資格確認書)、介護保険被保険証、医療受給者証、年金手帳、公的年金証書、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、預金通帳、診察券など

※「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されているもの
※いずれの証明書も有効期限の切れたものや失効したものは使用できません。

電子証明書の更新方法

電子証明書は電子的な身分証明書で、本人確認やデータの改ざん防止にも利用されます。
マイナンバーカードにはICチップに「署名用電子証明書」、「利用者証明用電子証明書」の2種類の電子証明書が搭載されています。
・署名用電子証明書(暗証番号 6桁から16桁の英数字)…氏名、住所、生年月日などが記載され、e-Taxによる確定申告など電子文書を送信する際に使用できます。
・利用者証明用電子証明書(暗証番号 数字4桁)…コンビニ交付やマイナ保険証の利用時など、本人であることを証明する際に使用できます。

電子証明書の有効期限

発行日から5回目の誕生日(有効期限の3か月前から更新できます)

電子証明書の更新の手続きに必要な書類

◇本人による手続きの場合

1.マイナンバーカード
2.マイナンバーカード電子証明書の有効期限通知書
3.マイナンバーカードの暗証番号
・署名用電子証明書(暗証番号…6桁から16桁の英数字)
・利用者証明用電子証明書(暗証番号…数字4桁)
※暗証番号がわからない場合、暗証番号の再設定が別途必要になりますので、事前にご確認のうえ、窓口にお越しください。

◇代理人による手続きの場合

1.更新対象者本人のマイナンバーカード
2.代理人の顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等公的な顔写真付き証明書)
3.照会書兼回答書「マイナンバーカード電子証明書 有効期限のお知らせ」
更新対象者本人が暗証番号を含む必要事項を記載し、封筒に封入してください。
※暗証番号の照合ができない場合は、暗証番号の再設定の手続きが別途必要になり、当日中に更新の手続きは完了できません。

マイナンバーカードに関する受付時間

平日(月曜日から金曜日までの開庁日) 午前8時30分から午後5時15分
※月曜日などの休日明けは、窓口が混雑します。その他の平日に来庁可能な方は、混雑回避にご協力をお願いします。

事前予約によるマイナンバーカード関係手続きのための窓口延長について

カテゴリー