総合トップ暮らしの情報記事令和7年国勢調査員を募集します。

令和7年国勢調査員を募集します。

公開日:

令和7年国勢調査員を募集します。

2020年農林業センサスマスコットキャラクターつっちーの画像

 

国勢調査員を募集します

令和7年(2025年)10月1日を基準日として、全国一斉に国勢調査が実施されます。
調査の実施にあたり、富良野市では約150人の国勢調査員が必要となるため、「国勢調査員」として理解と誠意をもって携わっていただける方を募集しています。

国勢調査とは

国勢調査は、5年に一度、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となる最も重要な統計調査です。
子育て支援や高齢者福祉対策、防災計画など、わたしたちの生活に欠かせないさまざまな行政施策に役立てられます。

調査員の仕事内容について

  • 主な仕事内容
    およそ40から80世帯を訪問し、調査票の配布と回収を行っていただきます。
  • 活動期間
    令和7年9月から10月下旬ごろまでの約2か月間
  • 報酬
    1調査区あたり約4万5千円 ※訪問世帯数によって異なります。
  • 活動中の身分
    期間を定めて(概ね2か月間)「総務大臣」より任命される非常勤の公務員です。
    調査活動中に、万が一事故等にあった場合は、公務災害の対象になります。(適用には要件があります)

 

調査員の仕事の流れ(業務内容)

  1. 調査員事務説明会への出席
    • 市が実施する説明会に参加し、調査書類等を受け取り、調査の進め方などの説明を受けます。(8月末頃)
  2. 担当する地域の確認
    • 担当する調査区の範囲や調査対象世帯の確認を行います。(9月上旬)
  3. 調査内容の説明と調査書類の配布(調査対象世帯を訪問)
    • 調査対象世帯の名簿を作成し、世帯の方へ調査票の記入依頼及び配布をします。(9月中旬から下旬)
  4. 調査票の回収(調査対象世帯を再訪問)
    • 調査対象世帯の調査票を回収します。(10月上旬から中旬)
      ※「インターネット回答」「郵送回答」をした世帯の調査票は回収の必要はありません。
  5. 調査関係書類の整理と提出
    • 調査票など調査関係書類をとりまとめ、市へ提出します。(10月下旬)

 

調査活動にあてる時間は、1日のうちの数時間を自分で調整することができます。
実働期間は1から2週間程度で、日常の空いた時間にお仕事していただけます。

応募要件

次の要件のいずれにも該当する方とします。

  1. 責任を持って調査に専念できる20歳(令和7年8月時点)以上で、日中活動のできる方
  2. 調査で知り得た秘密を守ることができる方
  3. 警察、選挙に直接関係しない方
  4. 暴力団員及びその他反社会的勢力に関係を有しない方
  5. 徴税などの職員でない人

申込方法

総務課統計係(23-3456)まで直接ご連絡ください。

応募期間

令和7年5月30日まで随時募集

参考資料

カテゴリー