監査委員が行う監査には、法令に基づき次の種類があります。
| 監査の名称 | 関係法令 | 実施時期 | 
|---|---|---|
| 定期監査 | 法第199条第4項 | 定期的に行う監査(年1回以上) | 
| 例月現金出納検査 | 法第235条の2第1項 | 毎月行う監査 | 
| 決算審査 | 法第233条第2項及び地公企法第30条第2項 | 毎年、決算終了後に行う監査 | 
| 基金の運用状況審査 | 法第241条第5項 | 毎年、決算終了後に行う監査 | 
| 健全化判断比率等審査 | 健全化法第3条、第22条 | 毎年、決算終了後に行う監査 | 
| 行政監査 | 法第199条第2項 | 必要に応じ行う監査 | 
| 随時監査 | 法第199条第5項 | 必要に応じ行う監査 | 
| 財政援助団体監査 | 法第199条第7項 | 必要に応じ行う監査 | 
| 金融機関の公金出納監査 | 法第235条の2第2項 | 必要に応じ行う監査 | 
| 住民の直接請求に基づく監査 | 法第75条 | 請求に応じ行う監査 | 
| 議会の請求に基づく監査 | 法第98条第2項 | 請求に応じ行う監査 | 
| 市長の要求に基づく監査 | 法第199条第6項 | 要求に応じ行う監査 | 
| 住民監査請求に基づく監査 | 法第242条 | 請求に応じ行う監査 | 
| 市長等の要求に基づく職員の賠償責任に関する監査 | 法第243条の2の2第3項 | 要求に応じ行う監査 | 
(注記)「法」は地方自治法、「地公企法」は地方公営企業法、「健全化法」は地方公共団体の財政の健全化に関する法律のことです。