総合トップ暮らしの情報記事医療費の適正化について

医療費の適正化について

公開日:

医療費の適正化にご協力をお願いします

医療費助成・国民健康保険・後期高齢者医療保険制度は、医療機関や市民のみなさまのご理解とご協力によって支えられています。

これからも必要なときに安心して医療を受けられるよう、引き続き適正受診のご協力をお願いします。

かかりつけ医をもちましょう

日頃の状態をよく知っているかかりつけ医をもつことで、病気の予防や早期発見・早期治療につながります。

ひとつのケガや病気で複数の病院を受診することは、何度も検査や処置・投薬を行うため、身体に負担がかかる恐れもあります。

かかりつけ薬局をもちましょう

かかりつけ薬局をもつことで、飲み合わせのトラブルや、多くの薬を服用することによる副作用や薬物有害事象などを防ぐことができます。

ジェネリック医薬品を活用しましょう

ジェネリック医薬品は、新薬(先発医薬品)と同じ成分で製造され同等の効果をもつ、安心・安全な薬です。

新薬よりも安価なため、医療費の抑制につながります。

診療時間内に受診しましょう

急病などやむを得ない場合以外は、平日の診療時間内に受診するよう心がけましょう。

休日や夜間などに開いている救急医療機関は、緊急を要する患者さんのためのものです。

また、割増料金がかかるなど、医療費の増加にもつながります。

 

市のホームページでは、お子さまの夜間や休日の急な病気やケガのときのアドバイス「救急ノート こどもの救急」をご紹介しています。
お子さまの急な病気やケガなどの際に相談できる小児救急電話相談は、#8000です。

詳しくはこちらをご覧ください。

救急ノートこどもの救急

 

富良野市では、令和4年12月1日診療分から、高校生までの医療費無償化を実施しています。

医療費助成制度・国民健康保険・後期高齢者医療制度をこれからも維持し充実させていくことができるよう、みなさまのご理解とご協力をお願いします。

カテゴリー