食材料費と光熱水費等の高騰により、負担が増加している市内の医療機関及び社会福祉施設事業所等の負担軽減を図るため、支援金を支給します。
支給対象者及び支給要件
支給対象者
・医療機関(病院、診療所)、薬局、訪問看護事業所
・介護サービス・高齢者福祉サービス事業所、障害福祉サービス事業所
・幼児教育・保育施設、児童養護施設、地域食堂(こども食堂)
※医療機関等が障がい者及び高齢者施設で居宅系サービスを実施している場合は、医療機関等のみを交付対象とします。障がい者及び高齢者施設で通所系及び入所系施設を同一の場所で居宅系サービスを実施している場合は、通所系及び入所系施設を交付対象とします。障がい者及び高齢者施設の居宅系施設で、同一の場所で介護事業所と障害福祉サービスを実施している場合は、高齢者施設のみを交付対象とします。
支給要件
・基準日(令和6年12月1日)において、事業を運営している施設・事業所
・申請日時点において、廃止していないこと
・地域食堂(こども食堂)は、利用者負担額が無料または低廉で月1回以上開催していること
支援金の額
病院
1病床当たり12,000円
有床診療所
1施設当たり200,000円
無床診療所、歯科診療所、地域食堂
1施設当たり100,000円
薬局、訪問看護、居宅系サービス
1事業所当たり50,000円
入所・居住系サービス、児童養護施設
1定員当たり10,000円
通所系サービス、幼児教育・保育施設
1定員当たり5,000円
申請方法
申請書の送付
同一法人で複数の事業所がある場合は、まとめて1つの申請として法人本部(申請者)に直接送付します。令和7年2月10日から順次発送しますので、2月20日までに届かないときは問い合せください。
申請書の提出
申請書の記載内容を確認し、代表者印を押印して令和7年2月28日までに提出してください。申請書の記載内容を訂正する場合は2月20日までに下記または申請書送付文書に記載の担当へご連絡ください。
提出期限
令和7年2月28日(必着)
申請書提出先・問合先
〒076-0018
富良野市弥生町1番3号 保健センター1階
富良野市保健福祉部保健医療課医療健診係
電話0167-39-2200