富良野市学校支援ボランティアとは
「地域の力を子どもたちの学びに生かすこと」を目的とし、地域の皆さんの持つ、知識・技能・繋がりを学校の授業や課外活動等、市内の小学校・中学校・義務教育学校の様々な教育活動に参画・支援していただくボランティア活動です。
内容
- 読み聞かせや交通安全指導、スキーや水泳等の体育補助、学校農園のお手伝い、少年団活動などさまざまな学校の要請に対し、可能な分野でご協力していただくことができます。
- また上記以外にも、各種スポーツや文化活動、ICT教育、様々な体験活動の提供、自らの趣味等が高じて得た知識や技術の伝達等、「私はこんなことが教えられますよ」「子どもたちの学びに生かすことができますよ」ということを、学校支援ボランティアへ参画していただくことで市内の児童生徒への学びにつなげます。
ボランティアの募集について
「学校支援ボランティア新規登録カード」に必要事項を記入して教育振興課社会教育係へ提出(持参・郵送・FAX・電子メール)してください。
学校支援ボランティア新規登録カードは教育振興課社会教育係(富良野市複合庁舎2階)、もしくは各学校にあります。
また下記からダウンロードすることも可能です。
※電子メールの場合、登録カードの内容が記載されていれば様式は必要ありません。
現在の登録状況
現在の登録者数、登録分野は下記のとおりです。
- 登録者 244名(令和6年4月26日現在)
- 登録分野
- 家庭科補助(3)
- 体育補助(107)
- 読み聞かせ(58)
- 農園手伝い(4)
- 環境整備(14)
- 自然科学・歴史(1)
- 食育(3)
- パソコン(2)
- 文学・文化(6)
- 学校行事支援(7)
- 安全・見守り活動(24)
- その他(51)
※登録者は延べ人数です。
※富良野市全域、または特定の地域や学校だったら支援できるという方でも登録可能です。
その他
既に登録されている方については、教育振興課社会教育係から年度初めに継続確認のお知らせをしますので申込書の提出は不要です。
登録者はボランティア保険に加入します(保険料の負担及び加入手続きは教育委員会で行います)