- 意見募集案件:富良野市介護サービス事業経営戦略について
- 担当課:保健福祉部 高齢者福祉課(電話:0167-39-2255)
対象案件
富良野市介護サービス事業経営戦略について
意見募集期間
令和6年3月11日から令和6年3月31日まで
原案の公表場所 (閲覧・配布)
- 行政情報コーナー
- 山部支所
- 東山支所
- 図書館
- 担当窓口(高齢者福祉課)
- ホームページ
- 広報ふらの 3月号(概要のみ)
意見の提出方法
- 書面(様式自由)による提出
- 封書、ファクシミリ、電子メール、録音テープ(記録性の確保可能なもの)、直接提出、意見箱(公表場所に設置)への投函のいずれか
- 意見提出者は、住所・氏名を記入のこと(住所・氏名の公表は行わないが、記入のない意見には回答できない場合がある)
様式ダウンロード
意見提出対象者
- 市内に住んでいるかた
- 市内で働いているかた
- 市内で学んでいるかた
- 市内に事業所がある法人やその他の団体
意見提出先 (問合せ先)
- 担当:保健福祉部 高齢者福祉課
- 住所:〒076-0018 富良野市弥生町1番1号
- 電話:0167-39-2255
- ファクシミリ:0167-39-2222
- 電子メールアドレス:kaigo-ka@city.furano.hokkaido.jp
意見検討結果の公表
令和6年4月上旬頃
※検討を終えたときは、意見の概要・意見に対する市の考えや案を修正したときはその内容を公表。
(ただし、個別回答は行なわない)
市の原案及び関連事項 (※原案は別途添付)
(1)原案を作成した趣旨(背景や必要性、目的など)
公営企業については、保有する資産の老朽化に伴う大量更新期の到来や人口減少等に伴う料金収入の減少等により、経営環境は厳しさを増しており、不断の経営健全化の取組が求められます。
このような中、公営企業が住民の日常生活に欠くことのできない重要なサービスを提供する役割を果たしており、将来にわたってもサービスの提供を安定的に継続することが可能となるように、総務省より中長期的な経営の基本計画である「経営戦略」を策定するよう要請があり、本計画を策定しました。
(2)原案の骨子(概要)
-
事業概要
-
事業形態
-
事業の現況
-
施設
-
-
経営状況
-
-
将来の事業環境等
-
介護保険サービスにおける主な取組
-
高齢者人口等の予測
-
富良野市における人口と高齢化率の推移と推計
-
高齢者人口の推移と推計
-
-
介護需要の予測
-
施設の見通し
-
組織の見通し
-
-
経営の基本方針
-
投資・財政計画(収支計画)
-
投資・財政計画(収支計画)
-
投資・財政計画策定に当たっての説明
-
収支計画策定に当たっての数値目標
-
収支計画のうち投資についての説明
-
収支計画のうち財源についての説明
-
収支計画のうち投資以外の経費についての説明
-
-
投資・財政計画(収支計画)に未反映の取組や今後検討予定の取組の概要
-
投資についての検討状況
-
地域包括ケアシステムの構築に関する事項
-
施設等の統合・縮小・廃止に関する事項
-
-
財源についての検討状況等
-
介護保険適用外の料金の見直しに関する事項
-
利用状況に関する事項
-
資金管理・調達・繰入金に関する事項
-
-
投資以外の経費
-
民間の活力の活用に関する事項(PPP・PFIなど)
-
組織体制の効率化に関する事項
-
-
-
-
経営戦略の事後検証、改定等に関する事項
-
事後検証
-
計画改定
-
(3)市民への影響(検討の争点等)
特になし。
(4)その他(法令根拠、自治体の類似事例など)
特になし。
資料
その他必要事項
- 原案検討経過
-
係内検討会議
-
対象事業所への聞き取り調査
-
-
PC後の今後のスケジュール
-
4月 計画書決定
-
4月 振興局へ提出
-