総合トップ暮らしの情報記事「ふらのみらいらぼ」

「ふらのみらいらぼ」

公開日:

合言葉は「まぜて、まなぶ」

「ふらのみらいらぼ」ってどんな活動?

「富良野が好き」「富良野を大切にしたい」「このまちに住んで良かった」などの思いを、年齢や立場を超えた交流によってゆっくり育むことを目指しています。

互いの知恵や知識を出し合いながら自ら実践するワークショップを企画運営しています。

  • 富良野市委託事業:ふらのまちづくり未来ラボ推進事業
  • 委託業者:一般社団法人富良野デザイン会議 暮しステーション

活動の様子はFacebook にて公開中

ふらのみらいらぼFacebook

みらいらぼFacebook

2024年度のプログラム

  • 灯(あかり)・ひと・アート2024
  • 見て、作って、食べて 美味しいをさがそう
  • 声録り 音録り ふらのを伝える
  • コツコツプログラミング

参加者を募集しています

各プログラムは、小さなお子さんからシニアまでどなたでも参加いただけます。未就学児は保護者同伴でお願いします。

参加を希望する方は、リンク先よりお申し込みいただくか、問い合わせ先までお電話ください。

2024年度ふらのみらいらぼ申込フォーム

2024年度ふらのみらいらぼ参加申し込みフォームQRコード

登録いただいた方に、各ワークショップのご案内を随時お送りします。
なお、参加登録料は200円で初回の参加時にお持ちください。参加するプログラムによっては、別途材料費がかかる場合があります。

  • 暮しステーション内 ふらのみらいらぼ事務局
  • 電話 ファックス:0167-23-4000
  • 受付時間:15時から18時営業(月曜日定休)
  • メール:kurashi@agate.plala.or.jp

ふらのみらいらぼのこれまでの活動内容

2023年度

  • 石・ひと・アート 足もとに気づき
  • 見て、作って、食べて 美味しいをさがそう
  • 声録り、音録り ラジオドラマ作り
  • コツコツプログラミング

石を彫る体験.JPGベリー摘み取り.jpg収録に向けて声出し練習.jpgプロコンに向けて作品づくり.jpg

2023ふりかえり帖 (PDF 2.61MB

2022年度

  • 空・ひと・アート 思いっきり深呼吸
  • コツコツ・プログラミング
  • 見て、作って、食べて 美味しいをさがそう
  • 声録り・音録り ラジオドラマづくり

2022ふりかえり帖 (PDF 2.86MB)

2021年度

  • 土・ひと・アート 大地見聞
  • はたらくひとになって ICTエンジニア
  • 特別ワークショップ(環境)
  • 広報活動(ラジオ放送)

2021ふりかえり帖 (PDF 3.75MB)

2020年度

  • 川・ひと・アート 水の世界
  • はたらく人になって ICTエンジニア

2020ふりかえり帖 (PDF 1.83MB)

上川管内教育実践表彰について(令和2年度表彰

2019年度

  • 森・ひと・アート 緑の縁プロジェクト
  • 見て、作って、食べて 美味しいをさがそう
  • はたらく人になって ICTエンジニア
  • サウンズ&ムービーズ ふらのを伝える
  • 特別ワークショップ(哲学)

春の森の自然観察.JPGかぼちゃを使った料理体験.JPG電子工作にチャレンジ.JPG

2018年度

  • 麻・まち・アート 白い服プロジェクト
  • はたらく人になってICT エンジニア
  • サウンズ&ムービーズ ふらのを伝える
  • 見て、作って、食べて 美味しいをさがそう
  • 東大大学院生特別ワークショップ

白い服撮影パフォーマンス.JPG白い服作品展ギャラリートーク.JPGまぜて、歌って、ラジオ収録.JPG声楽家とともに.JPG

2017年度

  • 空から鳥になって ふらのを知ろう
  • はたらく人になって ICTエンジニア
  • サウンズ&ムービーズ ふらのを伝える
  • 見て、作って、食べて 美味しいをさがそう

採寸を教わる.JPGここは、こうすると.jpg高校生と番組収録.JPG包丁さばきに注目.JPG

2016年度

  • ふらのみらいらぼ オリエンテーション
  • まちをつくろう ふらのゆめらんたん
  • 空から鳥になって ふらのを知ろう
  • はたらく人になって ウェディングプランナー
  • 東京大学体験活動プログラム
  • 見て、作って、食べて 美味しいをさがそう
  • ギャザリングパーティ・ワークショップ

ふらのゆめらんたん.jpgウェディングラストシーン.JPGウェディング377名.jpg

カテゴリー