民法の改正により、令和4年4月1日から、成年年齢が18歳に引き下げられました。これを受け、令和5年1月以降に開催する式典について、以下のとおり方針を定めました。
- 対象年齢 : 従来どおり、当該年度中に20歳を迎える方
- 式典の趣旨 : 成年年齢の引き下げを踏まえ、「成人式」ではなく、人生の大きな節目である「20歳」を祝う式典として実施
- 式典の名称 : 趣旨にふさわしい名称として「20歳を祝う会」に変更
「20歳を祝う会」は、社会的責任を自覚し、自己の将来に向けて歩み始める若者を地域全体で祝福する場として開催します。
今後も、富良野市は若者の門出を温かく見守り、応援する機会として本式典を継続してまいります。
対象年齢を20歳とする理由
- 20歳は18歳と比較して、学生や社会人の経験を積むことにより、社会の規範を深く理解し、より強い自覚を持って社会に貢献できるようになっているとともに、飲酒・喫煙等の制限がなくなり成人しての自覚を改めて促す機会としてふさわしく、大きな節目の年齢であるといえるため。
- 18歳を対象とした場合、 進学に伴う受験や就職を控えた極めて重要な時期と重なり、本人や家庭の負担も大きく、参加困難になる方が増えると懸念されるため。
- 20歳は、高校等を卒業後、式を機会に同窓生が集まり交流を深める時期としてふさわしく、式典終了後の同窓会の開催なども見込まれるため。
- 高校在学中であることが多い18歳に比べて、振袖を着て参加するという機運が形成されやすく、和装文化の継承にも寄与するため。
- 過去の成人式における本人へのアンケート調査で、約80%以上のかたが20歳での開催を希望しているため。
令和8年はたちを祝う会
- 日時:令和8年(2026年)1月11日(日曜日)午後2時開始予定
- 会場:富良野文化会館 サンエーホール
- 対象:平成17年(2005年)4月2日から平成18年(2006年)4月1日生まれのかた
- 申込開始日:10月1日(水曜日)予定
令和9年(2027年)以降の開催について
※以下の日程は現時点での予定です。式典の日程は変更となる場合がありますので、あらかじめご確認くださいますようお願いいたします。
- 令和9年(2027年)
- 日程:令和9年1月10日(日曜日)(予定)
- 対象:平成18年(2006年)4月2日から平成19年(2007年)4月1日生まれのかた
- 令和10年(2028年)
- 日程:令和10年1月9日(日曜日)(予定)
- 対象:平成19年(2007年)4月2日から平成20年(2008年)4月1日生まれのかた
- 令和11年(2029年)
- 日程:令和11年1月7日(日曜日)(予定)
- 対象:平成20年(2008年)4月2日から平成21年(2009年)4月1日生まれのかた