庁舎建設に伴い建設地の前庭の撤去・整地のため、樹木や石碑等の伐採・移設の事前の外構工事をおこなっています(8月から10月下旬迄を予定)。
これに伴い市民駐車場が、庁舎の東側と西側と、庁舎南側の第2駐車場に変更なっています。
市民の皆さんにはご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
令和2年10月
準備工事が10月20日で終了し、庁舎前庭の撤去・整地が完了しました。
今後は建設工事着工に向け、仮囲いや現場事務所の設置等が行われます。
▼新庁舎建設地(北側から撮影)![]() |
▼新庁舎建設地(東側から撮影)![]() |
庁舎正面玄関の庇の撤去が終了し、通常どおり正面玄関の出入りが全面的に可能になりました。
また、庁舎前庭の撤去・整地もほぼ終了し、今後は後片付け作業等を行います。
▼正面玄関の庇の撤去が終了しました。![]() |
▼西側駐車場からの出入りが可能になりました。![]() |
▼庁舎前庭(中央) 前庭撤去・整地が終了![]() |
▼庁舎前庭(東側)![]() |
▼庁舎前庭(西側)
なお、庁舎前庭の開発記念碑と中村千幹氏の像(富良野開拓の父)は、文化会館横(SL横)に移設されました。
▼移設後の文化会館横![]() |
▼中村千幹氏の像(富良野開拓の父)![]() |
▼開発記念碑 下富良野村開村50周年を記念して昭和27年に建立。50年の歩みが記されています。![]() |
▼開発記念碑 石碑裏面には下富良野村からの歴代首長の名が刻まれています。![]() |
令和2年9月
庁舎正面玄関の庇の撤去のため仮囲いをおこなっています(9月16日から10日間程度)。
これに伴い9月末頃まで正面玄関への出入りは、東側駐車場からのみとなります。
西側駐車場をご利用の場は、西側玄関より出入りができます。
なお、庇撤去後は再び正面玄関から出入りができます。
▼庇撤去のため仮囲いが行われています。 正面玄関へは東側駐車場から出入りができます。 ![]() |
▼西側駐車場から正面玄関の出入りはできません。 西側(文化会館側)玄関をご利用ください。 ![]() |
庁舎前庭の石碑の移設等をおこなっています。
行幸啓記念碑と初代市長の高松竹次氏の像は図書館の庭に移設しました。
▼移設後の図書館庭(工事のための養生シート等が一部残っています。)
▼初代市長の高松竹次氏の像 図書館庭へ移設![]() |
▼行幸啓記念碑(昭和29年8月)図書館庭へ移設![]() |
庁舎前庭の樹木は状態を確認し、新庁舎への再設置や道路街路樹等に再利用します。
伐採した樹木は、今後加工して再利用を検討します。
▼新庁舎再移設するイチイの木4本(平和公園へ仮移設)![]() |
▼伐採した樹木は加工して再利用を検討![]() |
▼前庭周辺のイチイの木 今後、道路街路樹へ再利用
![]() |
![]() |
令和2年8月
8月24日(月曜日)から、市民駐車場が変更なっています。
庁舎の出入口はこれまでと同様に、正面玄関と東側、西側の玄関が利用できます。
▼建設地の庁舎前庭(中央)![]() |
▼建設地の庁舎前庭(東側)![]() |
▼建設地の庁舎前庭(西側)![]() |
▼庁舎駐車場(正面からの侵入ができません)![]() |
▼庁舎駐車場(東側)![]() |
▼庁舎駐車場(西側・文化会館側)![]() |
▼庁舎第2駐車場(南側・空知川方面側)![]() |
▼市庁舎・文化会館利用者の駐車場の位置![]() |