特定用途制限地域とは
特定用途制限地域は、都市計画区域内の用途地域が定められていない区域(白地地域)において、その区域の良好な環境を形成・保持する観点から、建築してはならない建築物を定め、⼟地利用を規制するものです。
富良野市の特定用途制限地域について
富良野市では、人口減少やそれに伴う財政規模の縮小に対応できるよう、コンパクトシティの考えのもとに、用途地域以外の区域において、無秩序な市街地の拡大をまねく建築物(⼤規模建築物等、⼯場の一部、遊戯施設・⾵俗産業等の商業施設の一部)の建築などを、特定用途制限地域の指定により規制しています。
平成20年3月に都市計画決定となり、その後平成29年12月に一部の区域と用途を変更しています。
特定用途制限地域の地区
⼟地利用の現状や動向をふまえ、各地域の特性を活かした3つのゾーンに区分し制限をしています。

区分別特定用途制限地域の面積・用途一覧表
| 区分 |
面積 |
規制される建築物等の用途 |
| リゾート産業地区
|
約249ヘクタール
(保安林面積約1.9ヘクタール除外) |
- カラオケボックス等(ホテル・旅館に附属する施設は除く)
- 麻雀屋、パチンコ屋、射的場、勝馬投票券発売所、場外車券売場
- キャバレー、料理店その他これらに類するもの
- 倉庫業倉庫
- 単独自動車車庫(出入り口に10メートル以上の空地を設ける場合を除く。)
- 危険性や環境を悪化させるおそれが非常に少ない工場以外の工場
- 原動機を使用する工場(50平方メートルを超えるもの)
- 劇場、映画館、演芸場若しくは観覧場又はナイトクラブ
- 火薬、石油、ガスなどの危険物の貯蔵・処理の量が非常に少ない施設以外の施設
|
| 田園居住地区
|
約1,004ヘクタール
(保安林面積約36.4ヘクタール除外) |
- 共同住宅で1,500平方メートルを超えるもの
- 店舗等の面積が1,500平方メートルを超えるもの
- ホテル・旅館で3,000平方メートルを超えるもの
- カラオケボックス等(ホテル・旅館に附属する施設は除く)
- 麻雀屋、パチンコ屋、射的場、勝馬投票券発売所、場外車券売場
- キャバレー、料理店その他これらに類するもの
- 危険性が大きいか又は著しく環境を悪化させるおそれがある工場
- 火薬、石油、ガスなどの危険物の貯蔵・処理の量が多い施設
|
| 主要幹線道路沿道地区
|
約76ヘクタール |
- 共同住宅で1,500平方メートルを超えるもの
- 店舗等の面積が3,000平方メートルを超えるもの
- ホテル・旅館で3,000平方メートルを超えるもの
- カラオケボックス等(ホテル・旅館に附属する施設は除く)
- 麻雀屋、パチンコ屋、射的場、勝馬投票券発売所、場外車券売場
- キャバレー、料理店その他これらに類するもの
- 危険性が大きいか又は著しく環境を悪化させるおそれがある工場
- 火薬、石油、ガスなどの危険物の貯蔵・処理の量が多い施設
|
| 合計 |
約1,329ヘクタール |
掲載なし |