市民参加のまちづくりのために(国際交流、地域づくり)
近年のまちづくりにおいて、国際化、高齢化、情報化、技術革新など社会情勢の変化に的確に対応できる人材の育成や、まちづくりへの理解を深めるさまざまな事業が進められています。
下記2事業のうち、個人の趣味の範囲、資格取得に直接結びつく事業、観光、保養レクリェーションなどを目的とする事業は除きます。
国際交流海外派遣事業補助
昭和62年から積み立てた国際交流基金1億円を運用し海外に派遣しています。海外に行き、広く見聞を深めたり、研修し地域に役立たせる意欲のあるかたなら誰でも対象となります。
地域づくり推進事業補助
国内での調査研究、研修、講演会の開催など、人材育成を目的に事業経費の2分の1を補助する制度があります。市内に居住している個人や団体で、ボランティア、文化サークル、地域づくり活動などを行っている人なら誰でも対象となります。対象は次の事業です。
- 国内での調査研究、研修活動
- 友好都市交流など国内交流活動
- 研修会、講演会、研究会などの開催活動
- その他、地域づくり振興のため特に必要な活動