こんなとき | どうする | 届出先 | 必要なもの |
---|---|---|---|
会社を退職したとき | 国民年金の加入手続きをする(配偶者も同様) | 市役所 | 退職日のわかる書類・年金手帳など基礎年金番号のわかるもの |
結婚や退職などで配偶者の扶養になったとき | 第3号被保険者への種別変更の手続きをする | 配偶者の勤務先 | なし |
配偶者の扶養からはずれたとき | 第3号被保険者から第1号被保険者への種別変更手続きをする | 市役所 | 扶養からはずれた日のわかる書類・年金手帳など基礎年金番号のわかるもの |
年金手帳をなくしたとき (第1号被保険者) | 再交付の手続きをする | 市役所 | 基礎年金番号かマイナンバーのわかるもの |
年金手帳をなくしたとき (第2号被保険者) | 再交付の手続きをする | 勤務先 | なし |
年金手帳をなくしたとき (第3号被保険者) | 再交付の手続きをする | 配偶者の勤務先 | なし |
口座振替を開始(変更)するとき | 口座振替納付(変更)申出書を提出する | 金融機関または年金事務所 | なし |
納付書を紛失したとき | 納付書の再発行を申し出る | 年金事務所 | なし |
保険料を納めるのが困難なとき | 全額または一部免除の申請をする | 市役所 | 年金手帳など基礎年金番号のわかるもの・離職者は離職票 |
学生で保険料を納めるのが困難なとき | 学生納付特例の申請をする | 市役所 | 学生証のコピーか在学証明書の原本・年金手帳など基礎年金番号のわかるもの |
第1号被保険者が出産したときは次のリンク先をご覧ください。
産前産後期間の国民年金保険料免除制度について
日本年金機構旭川年金事務所の連絡先
(お客様相談室電話)0166-72-5004
〒070-8505
旭川市宮下通2丁目1954-2