総合トップ暮らしの情報健康・福祉新型コロナウイルス感染症お知らせ(新型コロナ)新型コロナワクチン接種について(5歳から11歳のお子さま)

新型コロナワクチン接種について(5歳から11歳のお子さま)

公開日:

追加接種(3回目接種)について

オミクロン株の流行下で小児の重症患者が増加傾向にあることや、初回(1・2回目)接種による発症予防効果が時間の経過とともに低下することから、5歳から11歳のお子さまも、3回目接種が受けられるようになりました。
ワクチンの有効性や副反応のリスクを理解したうえで、保護者の方とお子さまで接種するかどうかの判断をお願いいたします。
※努力義務の適用について
小児の接種について、オミクロン株流行下での一定の科学的知見が得られたことから、小児についても努力義務が適用されることになりました。
ただし、接種は強制ではなく、ご本人や保護者の判断に基づいて受けていただくことに変わりはありません。

接種対象者

2回目接種を完了した5歳から11歳のお子さま

接種間隔

2回目接種の完了後、3か月以上間隔をあけて接種

使用するワクチン

ファイザー社の5歳から11歳用のオミクロン株対応2価ワクチン
※3月8日から追加接種に使用するワクチンはオミクロン株対応2価ワクチンになりました。

5歳から11歳のお子様への追加接種も3月8日からオミクロン株対応2価ワクチンになります。 (PDF 652KB)

接種日程

  1. 3月15日(水曜日)受付時間15時30分から45分
  2. 3月29日(水曜日)受付時間15時30分から45分

※4月以降の日程は、決まり次第ホームページ等でお知らせします。

接種会場

富良野協会病院

※接種の際は必ず保護者が同伴してください。

予約について

接種券が届いたら予約できます。

【注意】コロナワクチン接種の前後2週間は他の予防接種(インフルエンザは除く)は接種できません。
※他市町村で2回目接種完了後に富良野市に転入した方は、富良野市で接種記録の確認ができないため、接種券の発行申請が必要です。

初回接種(1・2回目接種)について

小児(5から11歳)の新型コロナウイルス感染症において、中等症や重症例の割合は少ないものの、オミクロン株の流行に伴い新規感染者が増加する中で、重症に至る症例数が増加傾向にあること、感染者全体に占める小児の割合が増えていることが報告されています。

接種日程(1回目接種)

  1. 3月15日(水曜日)受付時間15時30分から45分
  2. 3月29日(水曜日)受付時間15時30分から45分

※2回目接種は、4月20日(木曜日)の予定です。

接種会場

富良野協会病院
※接種の際は必ず保護者が同伴してください。

予約について

  • 1回目接種のみ予約できます。
  • 予約方法は電話予約のみとなります。接種を希望するかたは、保健センター(電話39-2200)に電話で予約してください。

【注意】コロナワクチン接種の前後2週間は他の予防接種(インフルエンザは除く)は接種できません。
※接種券等を紛失している場合は再発行しますので、保健センターまでご連絡ください

接種対象年齢について

小児用ワクチンでは、1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。

1回目の接種時に11歳だったお子さまが2回目の接種時に満12歳の誕生日を迎えた場合は、2回目接種も1回目と同じ小児用ワクチンを使用します。

1回目の接種を受ける前に満12歳になった場合は、小児用ワクチンではなく、ファイザー社のワクチンを使用します。

この場合は、小児ワクチン接種の日程では接種できません。

接種当日の持ち物

  1. 接種券一体型予診票(必ず事前に記入してください)
  2. 予防接種済証(宛名が記載されている用紙)
  3. 接種を受ける本人の保険証
  4. 母子健康手帳

お願い

接種前にご自宅で体温を測定し、明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合などは、接種を控え、保健センターにご連絡ください。
接種時に肩を出しやすいように半袖又はノースリーブのシャツを着てお越しください。

参考

カテゴリー