開催要項
競技大会詳細表
1. 趣旨 |
ワールドカップスキーの創設者であるセルジュラング氏の精神を受け継ぎ、ワールドカップ富良野大会のコースを使用し、青少年の健全育成とスキー技術の向上に役立てることを目的として開催いたします。 |
2. 主催 |
セルジュラング杯スキー競技大会富良野市実行委員会 |
3. 主管 |
富良野スキー連盟 |
4. 後援 |
(株)プリンスホテル富良野スキー場、一般社団法人ふらの観光協会 |
5. 期日 |
令和4年2月19日(土曜日) |
6. 会場 |
富良野スキー場 ジャイアントコース(ワールドカップ男子スラロームコース) |
7. 競技種目 |
ジャイアントスラローム競技(男・女) |
8. 日程 |
- ゼッケン交付:午前9時00分(ゴールハウス前)
- コース下見:午前9時30分から午前10時00分まで
- 競技開始:午前10時15分(B組から開始)
- 表彰:競技終了後ゴール地点で組別に行います。
|
9. 競技規則 |
この要項に定められた以外は、最新版全日本スキー連盟競技規則による。 |
10. 組別 |
- A組 女子1年の部・2年の部・3年の部 男子1年の部・2年の部・3年の部
- B組 女子4年の部・5年の部・6年の部 男子4年の部・5年の部・6年の部
|
11. 参加資格 |
- 参加者はスポーツ傷害保険又はこれに準ずる傷害保険に加入している者。
- 大会参加にかかわる一切の事故について、保護者の責任において処理できる者に限ります。
|
12. 参加料 |
3,000円 |
13. 申込方法 |
参加料及び氏名等必要事項を記入し郵便振替で申込願います。
口座番号 02760-7-75932 富良野スキー連盟(下記参照のこと。) |
14. 申込注意 |
- 郵便振込取扱票に過去の大会成績を記入していないものについては、シードについての異議の申立は受付しません。
- 年齢及び学年は、令和3年2月4日現在で記入のこと。
- 保護者は、本大会に参加することを承諾し、自己の責任に基づく事故発生の場合は保護者の責任において処理することの承諾印を押すこと。
|
15. 申込期日 |
令和4年2月11日(金曜日) |
16. 大会事務局 |
- 〒076-0038 富良野市桂木町4番128号 箭原方
- 富良野スキー連盟事務局
- 電話:090-2055-6318(やはら携帯電話)
- メール:f770ty@yahoo.co.jp
|
17. 抽選日 |
令和4年2月12日(土曜日)大会事務局にて厳正に行います。 |
18. 表彰 |
男女6位まで表彰します。参加者全員に参加記念品を贈呈いたします。 |
19. 新型コロナウイルス感染予防について |
- 参加者は、全日本スキー連盟が策定している最新の新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に関するガイドラインを遵守し、大会に参加すること。
- 以下に該当する場合は参加できません。
・体調がよくない場合(発熱、咳、咽頭痛、倦怠感、息苦しさ、味覚嗅覚異常等)
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる者がいる場合
- 競技会関係者全員がマスクを直用してください。(協議中、選手の不着用は可とする)。
- 手洗い、アルコールによる手指消毒の実施(マイタオルを持参とする)を心掛けてください。
- 他の人との距離をできるだけ2mを目安に確保し、大きな声でコーチング、会話や応援等は行わないでください。
- 競技当日、「体調管理チェックシート(レース14日前)(任意様式可)を記入し、当日受付にて提出してください。
- 競技会終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、大会時の濃厚接触者も含めて、速やかに報告してください。
- 上記内容をご理解いただき、参加するすべての方が感染しない、広げない行動を意識してください。
|
20. その他 |
- 危険防止のため、スキーブレーキを装着しクラッシュヘルメットを着用すること。
- 悪天候など、止むを得ない理由により競技を中止した場合は、参加料を返還しません。
- 競技中における傷害については、応急処置は致しますが以後の治療についての責任は負いません。
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況によっては大会を中止する場合があります。
|
郵便振込取扱票通信欄記入事項
- 大会名
- 組別(A・Bの別)年生の部(男女別/学年の別)
- 氏名(ふりがな)
- チーム名/学校名
- 住所/電話番号
- メールアドレス(緊急時の連絡用)
- 過去の成績(年度・大会名・種目・成績)
- 保護者の承諾氏名捺印