総合トップ暮らしの情報記事新型コロナウイルス感染症影響対策イベント・情報発信支援事業について

新型コロナウイルス感染症影響対策イベント・情報発信支援事業について

公開日:

富良野市では、新型コロナウイルスの影響による国内外の観光客の落ち込みなど消費活動が大きく減退していることから、まずは誘客対策を行うことであらゆる消費活動の回復を図ることが急務であると考えました。
そのため、地元店舗での消費活動の喚起と宿泊施設等への波及効果を目的に、各種媒体を活用した事業者の情報発信と市内イベントの開催を支援します。

申請相談前に必ず申請の手引きをご確認ください。

申請の手引き(新型コロナウイルス対策追加版)(476KB)

対象となる事業者

中小企業団体又は連携中小企業者
(主催者に中小企業者が参画していること、構成する中小企業者には農業者又は農業生産法人も含む)

補助する金額

補助限度額50万円を支給します。タイプによって補助率が変わります。

  • 通常タイプ
    • 市長が認めた補助対象経費のうち3分の2以内(補助限度額50万円)を補助します。
  • クーポン券・商品券連動タイプ
    • 地域振興消費拡大推進事業に連動すると認められた事業については、市長が認めた補助対象経費のうち5分の4以内(補助限度額50万円) を補助します。
      ※どちらも補助対象経費の総額が10万円未満となった場合は、対象外となります。
      ※消費税の本則課税事業者については、事業経費に含まれる消費税相当額を補助対象外とします。

対象となる事業経費

次の2つの事業の両方またはいずれかを実施できます。

  1. 情報発信PR支援事業
    • 国内外及び市内外から誘客を見込むことができる広告宣伝などの事業経費を補助します。
    • 対象となるのは…チラシ、パンフレット、WEBサイト、SNS、広報等の制作経費や手数料など
  2. イベント事業
    • イベント開催に必要な経費を補助します。誘客効果を優先するため、イベントの新規性は問いません。
    • 対象となるのは…感染防止対策に必要な消耗品、備品レンタル料、会場借上代、外注費など

※本事業(イベント)を実施する際には以下の感染拡大防止の取り組みに努めるものとします。

  • ア 3つの密(密閉・密集・密接)の防止
  • イ 飛沫感染・接触感染の防止
  • ウ 移動時の感染の抑止
  • エ 発熱者等の施設への入場防止

申請手続き

  1. 申請手続き前に、事業計画・事業内容について本事業の趣旨に合致するものか確認が必要です。ご相談ください。
  2. 申請手続きには、以下の書類をご持参のうえ申請受付窓口までお越しください。
  3. 補助交付決定後、事業計画に変更が生じた場合は、以下の書類を提出してください。
  4. 事業が完了したら完了後1ヶ月以内に、以下の書類を提出してください。
  5. 補助金額が確定しましたら、次の書類を提出してください。

申請方法

必ず申請窓口へご連絡のうえ、申請予約をお願いします。

申請期間

令和2年6月24日(水曜日)から令和3年3月31日(水曜日) 平日9時から17時

申請受付窓口及びお問合せ先

  • 富良野市商工観光課
  • 電話:0167-39-2312
  • 富良野市本町2番27号コンシェルジュフラノ2階

カテゴリー