令和7年国勢調査員がはじまります
国勢調査とは
国勢調査は、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とした日本で最も重要な統計調査です。
国勢調査の結果は、国や地方公共団体が正確な統計に基づいて、公正で効率的な行政運営を行うために利用されるとともに、さまざまな統計を作成する上で欠くことのできない基礎データとしても利用されています。
また、企業や各種団体における需要予測や経営管理などを行うための活用や、学術・研究機関における研究のための活用など、さまざまな分野で幅広く活用されています。
調査事項
令和7年国勢調査では、次に掲げる16項目について調査します。
(1)世帯員に関する事項(12項目)
氏名及び男女の別、世帯主との続き柄、出生の年月、配偶者の有無、
国籍、現在の場所に住んでいる期間、5年前の住居の所在地、就業状態、
従業地または通学地、勤めか自営化の別、勤め先・業主などの名称及び事業の内容、
本人の仕事の内容
(2)世帯に関する事項(4項目)
世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方
調査時期
令和7年9月下旬頃から10月末頃まで調査員が市内全域で調査活動を実施しますので、調査へのご協力をよろしくお願いします。
調査の回答方法等
調査票が配布されましたら、回答をお願いいたします。
調査の回答方法は、「インターネット回答」「郵送回答」「調査員による回収」から選択することができます。
~~~~回答期間~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
インターネットでの回答:9月20日(土曜日)~10月8日(水曜日)
調査票(紙)での回答:10月1日(水曜日)~10月8日(水曜日)
おすすめは、インターネットでの回答です!
インターネットでの回答をおすすめする理由
・QRコードを読み取ることで簡単にログインできるようになりました。
・インターネットに接続された、『 パソコン 』 、『 スマートフォン 』 、『 タブレット 』 から、
24時間いつでも、お好きな場所で回答できます。
・インターネット回答中の通信は、すべて暗号化され、不正アクセス防止の対策が24時間行われています。
・インターネットで回答すると、『 紙の調査票 』を記入する必要がありません。
統計調査を装った「かたり調査」にご注意ください
世帯を対象とした統計調査において、「かたり調査」が発生しているとの報告が多く寄せられるようになりました。
「かたり調査」とは、国勢調査等、行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を詐取する行為のことです。
「かたり調査」は、統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他の犯罪にも繋がりかねないので、ご注意ください。
「かたり調査」の判断のポイント
統計調査員は、常に調査員証を携帯しています。
調査員証を携帯していない者が訪問した場合、統計調査員になりすましている可能性があります。
関連サイト
国勢調査2025キャンペーンサイト(総務省統計局)<外部リンク>