総合トップ暮らしの情報記事令和7年度 赤十字救急法・救急員養成講習のご案内

令和7年度 赤十字救急法・救急員養成講習のご案内

公開日:

赤十字の基本理念を理解し、事故や病気から自分自身や急病人、けが人を正しく救助し、医師や救急隊員に引き継ぐまで応急の手当ができるよう知識と技術を身につけることを目指します。

開催日時

下記日程の全2日間講習必須です。

  1. 令和7年10月25日 (土曜日)午前9時から午後5時まで
  2. 令和7年10月26日(日曜日)午前9時から午後5時まで

受講対象

赤十字救急法基礎講習修了者の資格を有する方
(10月13日開催の基礎講習で資格を取得した方も含みます)

募集人数

20名
(定員になり次第、募集を締め切ります。)

受講料

2,100円(教材費)

講習方法

「赤十字救急法講習教本」により、学科・実技指導します。

講師

日本赤十字社救急法指導員

携行品

  • ノート
  • 筆記用具
  • 赤十字ベーシックライフサポーター認定証

服装

トレーニングウェアなど、実技しやすい服装

資格付与

講習の日程を修了した方に「受講証」を交付します。
また、講習後の検定合格者に「赤十字救急法救急員認定証」を交付します。
 

申し込み〆切

令和7年9月16日(火曜日)

その他

救急法指導員の認定証が有効期限内であっても、赤十字ベーシックライフサポーターの期限が切れている場合、基礎講習受講(CPR・AED等)の認定証明にはなりませんので、必ず有効期限までに更新してください。

カテゴリー

申込締切
2025年9月16日 17時15分