行政視察の受け入れ
このたびは、富良野市を行政視察の候補地としてご検討いただきありがとうございます。
富良野市では行政視察も観光資源の一つに位置付けております。
受入れに際しましては、「4名様以上」の団体で、地元経済の活性化のため、市内での「宿泊」または「食事」を条件とさせていただいております。何卒、ご理解とご協力のほど、お願い申し上げます。
年度 | 団体数 | 人数 | 詳細・PDFファイル |
---|---|---|---|
令和6年度 | 27団体 | 203名 | 令和6年度 行政視察受入実績 (PDF 106KB) |
令和5年度 | 27団体 | 218名 | 令和5年度 行政視察受入実績 (PDF 104KB) |
令和4年度 | 10団体 | 78名 | 令和4年度 行政視察受入実績(PDF 73.2KB) |
令和3年度 | 3団体 | 24名 | 令和3年度 行政視察受入実績(43.3KB) |
令和2年度 | 0団体 | 0名 | 新型コロナウイルス感染拡大防止のため受け入れ中止 |
令和元年度 (平成31年度) |
25団体 | 181名 | 令和元年度(平成31年度) 行政視察受入実績(111KB) |
平成30年度 | 27団体 | 213名 | 平成30年度 行政視察受入実績(99KB) |
平成29年度 | 26団体 | 204名 | 平成29年度 行政視察受入実績(97KB) |
平成28年度 | 24団体 | 185名 | 平成28年度 行政視察受入実績(93KB) |
平成27年度 | 9団体 | 61名 | 平成27年度 行政視察受入実績(32KB) |
平成26年度 | 26団体 | 174名 | 平成26年度 行政視察受入実績(91KB) |
※2024年12月25日時点の実績です。
※宿泊・食事は下記サイトを参考にしてください。
視察を希望される場合は、下記についてご確認ください。
なお、不明な点は、お気軽に当議会事務局へお問い合わせください。
申し込みについて
行政視察のご依頼は、必ず貴議会事務局を通じてご連絡ください。
担当課に直接依頼することはご遠慮ください。
※中心市街地活性化事業関連の視察をお申し込みの場合
・事前質問はお受けいたしませんので、当日の質疑応答にてご質問ください。
・視察にお越しの際は、あらかじめ「フラノマルシェの奇跡」や「フラノマルシェはまちをどう変えたか」などの書籍をご参照ください。
※観光事業関連の視察をお申し込みの場合
・6月、7月は観光ハイシーズンとなるため、受入できませんので、ご了承ください。
申込の手順
- 「【自治体名】富良野市議会行政視察申込書_2025 (XLSX 169KB)」をダウンロードしてください。
- 必要事項をご記入のうえ、議会事務局までメール(gikai-shisatsu@city.furano.hokkaido.jp)を送信してください。
- 申込書を送信しましたら、議会事務局(電話:0167-39-2322)にご一報ください。
- 申し込みをお受けした後、担当部署と調整のうえ、後日、受け入れの可否をご連絡させていただきます。
受け入れが決定したら
受け入れ可能の場合、改めて正式な文書による視察依頼文書と次の書類を添付してご送付願います。
送付書類
- 視察依頼文書(議長宛)
- 視察者名簿
- 視察行程表
確認事項
※本市の概要に関する調査事項については、下記PDFをあらかじめご覧ください。
郵便番号 | 〒076-8555 |
---|---|
住所 | 北海道富良野市弥生町1番1号 富良野市議会事務局 |
電話 | 0167-39-2322 |
ファックス | 0167-23-3527 |
Eメール | gikai-shisatsu@city.furano.hokkaido.jp(視察受付専用) |