トップ議会だよりふらの市議会だより富良野市議会だより「フラノギカイ」(令和6年11月・第108号)

富良野市議会だより「フラノギカイ」(令和6年11月・第108号)

公開日:

令和6年第3回定例会の内容について

フラノギカイ(令和6年 第108号 2024年11月)

◇市議会だより 表紙写真

  •  山部の稲刈り風景

P1 

◇9月定例会(第3回定例会)

 ふらのワインの台湾での新販売会経費をを含む令和6年度補正予算を原案のとおり可決。

 

◇提出された主な議案と質疑

  • 令和6年度ワイン事業会計会計補正予算、歳出予定を4137万8千円増額
  • 令和6年度一般会計補正予算5億2083万を増額

P2からP3 

◇令和6年第3回 富良野市議会定例会 議決結果表 

 

◇ここが聞きたい!一般質問(1) 

  • 坂口 邦夫(富良野クラブ)「多様化する改葬と墓地の管理の徹底を」 

P4からP5

 

◇ここが聞きたい!一般質問(2) 

  • 家入 茂(富良野クラブ)「友好都市締結50周年を機に一層の交流発展を」 
  • 松下 寿美枝(市民連合議員会)「子ども会の今後に向けての考えは」
  • 大栗 民江(無会派)「リチウムイオン電池を適正に排出する取組を」
  • 二宮 和利(無会派)「次世代エネルギー設備導入契約は適正か」

P6からP7 

◇ここが聞きたい!一般質問(3) 

  • 宮田 均(無会派)「富良野高校跡地の今後は」

◇委員会の動き(1)

  • 総務文教委員会「調査第1号 関係人口創出の現状について」(最終報告)
  • 総務文教委員会「都市事例調査報告(岐阜県飛弾市・栃木県日光市) 関係人口創出事業について」
  • 市民福祉委員会「調査第3号 高齢者の保健事業と介護予防の取組について」(中間報告)
P8からP9 

◇委員会の動き(2)

  • 経済建設委員会「調査第2号 公園整備の在り方について」(最終報告)
  • 経済建設委員会「都市事例調査報告(宮城県仙台市・富山県富山市) 公園整備のあり方について」
  • 議会運営委員会「議運調査第2号 議会改革に向けた取組方法の検討について」(中間報告)

◇議員の派遣に関する報告

  • 会派都市事例調査報告「学校働き方改革プランについて 他」(ふらの未来の会)

P10からP11 

 

 

◇可決された意見書(抜粋)

  • 国土強靱化に資する道路の整備等に関する意見書
  • 務教育費国庫負担制度堅持・負担率1/2への復元、「30人以下学級」など教育予算確保・拡充と就学保障の実現に向けた意見書
  • 学校給食費の無償化を求める意見書

◇インフォメーション

  • 事務調査申出及び都市事例調査の申し出について
  • フラノギカイ№107の記事訂正について
  • 令和6年度「~地域のご意見伺います~議会報告会」を開催中です!
  • 議会日誌:令和6年8月から10月までの議会関係の開催状況をお知らせします 
  • 次回定例会(令和6年12月)のご案内 
  • お聞かせくださいあなたの声

◇編集後記

P12からP13 

◇議会の中からこんにちは

  • 富良野市議会だより「フラノギカイ」アンケートについて 

 

P14

 

富良野市議会だより「フラノギカイ」№108 (PDF 10.1MB)

Furanogikai108SSS.jpg

  • 発行:富良野市議会
  • 編集:議会広報特別委員会

富良野市議会だより「フラノギカイ」アンケートの実施について

議会広報特別委員会では、定例会ごとの議会広報紙編集作業と並行して、市民の皆さんに手に取っていただける広報紙を目指し、調査・研究を重ねてまいりました。
より見やすい、わかりやすい紙面を目指し編集なども工夫してまいりましたが、市民の皆さんに議会広報紙に対するお考えを聞いてみたいと考え、アンケートを作成しました。

皆さんのご回答をお待ちしております。


回答方法は次の2つです。

 1.GoogleForms(グーグルフォーム)へアクセスし、回答する。

  こちらのQRコードからもアクセスできます→P14-02-1 こんにちわ内QRコードS.jpg

 2.紙面14ページの「議会の中からこんにちは」 (PDF 472KB)を印刷し、ペンなどで書き込んだ後、富良野市議会事務局にファクシミリまたはメールで送信する。

 

カテゴリー