トップ議会だよりふらの市議会だより富良野市議会だより「フラノギカイ」(令和6年8月・第107号)

富良野市議会だより「フラノギカイ」(令和6年8月・第107号)

公開日:

令和6年第2回定例会の内容について

フラノギカイ(令和6年 第107号 2024年8月)

◇市議会だより 表紙写真

  •  清水山から見た富良野の街並み

P1 

◇6月定例会(第2回定例会)

 教育委員会教育長の任命に同意するほか、

 イベント等開催補助金を含む令和6年度補正予算を原案のとおり可決。

 

◇提出された主な議案と質疑

  • 令和6年度一般会計補正予算2億9091万8千円を増額

  ※記事では「1億2719万8千円」となっておりますが、正しくは上記の金額となりますので、訂正します。

  • 【解説】ナイトタイムエコノミー

P2からP3 

◇令和6年第2回 富良野市議会定例会 議決結果表 

 

◇ここが聞きたい!一般質問(1) 

  • 大栗 民江(無会派)「市職員の持家住居手当の再考を」

P4からP5

 

◇ここが聞きたい!一般質問(2) 

  • 石上 孝雄(富良野クラブ)「道路付帯設備の早期改修を」 
  • 橋詰 亜咲美(市民連合議員会)「子どもたちが健やかに成長できる環境づくりを」
  • 天日 公子(富良野クラブ)「富良野市歌の一層の普及を」
  • 大西 三奈子(ふらの未来の会)「多様な人々がともに暮らす富良野市の実現を」

P6からP7 

◇ここが聞きたい!一般質問(3) 

  • 佐藤 秀靖(ふらの未来の会)「豊かで安心・安全な生活を確保するために」 
  • 宮田 均(無会派)「JR根室線・富良野線の今後は」
  • 二宮 和利(無会派)「小中学校に導入予定の自制代エネルギー設備の内容は」

◇委員会の動き(1)

  • 総務文教委員会「調査第1号 関係人口創出の現状について」(中間報告)
P8からP9 

◇委員会の動き(2)

  • 市民福祉委員会「調査第6号 ごみ処理と再資源化の取組について」(最終報告)
  • 経済建設委員会「調査第2号 公園整備の在り方について」(中間報告)
  • 議会広報特別委員会「議会広報発行に係る調査研究について(中間報告)

◇議会広報特別委員会委員の辞職及び補充選任について

 

◇可決された意見書(抜粋)(1)

  • ゼロカーボン北海道の実現に資する森林・林業・木材産業等の充実・強化を求める意見書

P10からP11 

 

 

◇可決された意見書(抜粋)(2)

  • 地域における「こども誰でも通園制度」の制度拡充等を求める意見書
  • 地方財政の充実・強化を求める意見書
  • 2024年度北海道最低賃金改正等に関する意見書
  • 多様な人材の地方議会への参画促進を求める意見書

◇インフォメーション

  • 本会議場での議員の呼称が変わりました
  • 事務調査申出及び都市事例調査の申し出について
  • 全国市議会議長会から表彰されました
  • 議会日誌:令和6年5月から7月までの議会関係の開催状況をお知らせします 
  • 次回定例会(令和6年9月)のご案内 
  • お聞かせくださいあなたの声

P12からP13 

◇議会の中からこんにちは

  • 「富良野市立麓郷小学校の議場見学」 

◇編集後記

P14

 

 

Furanogikai107 (PDF 10.6MB)

 

 

  • 発行:富良野市議会
  • 編集:議会広報特別委員会

カテゴリー