令和7年 富良野市議会第3回定例会の日程
会期:9月9日から9月24日(開始時間は各日午前10時)
9月9日(火曜日) 1日目
会期の決定、行政報告、委員会報告、監査委員報告、人事案件、議案提案説明など
9月17日(水曜日) 2日目
市政に関する一般質問
順番 |
氏 名 |
件 名 |
1 |
佐藤秀靖 |
1.富良野市小中学校空調設備及び次世代エネルギー設備導入事業について ・空調設備導入事業について ・当初提案された技術の破綻についての庁内での検証について ・代替案としての「新技術」導入について |
2 |
松下寿美枝 |
1.富良野市小中学校空調設備及び次世代エネルギー設備導入事業について ・新技術による代替案に関する事業の見直しについて ・次世代エネルギー設備導入とゼロカーボン施策との関係について ・市民説明や情報提供、情報公開について |
3 |
橋詰亜咲美 |
1.地域で安心して使えるAEDの整備について ・公共施設でのAEDの整備状況について ・地域でのAEDの整備状況について 2.富良野市教育環境における子どもたちの負担軽減について ・富良野市音楽大行進について |
4 |
坂口邦夫 |
1.ふるさと納税制度について ・ふるさと納税制度におけるこれまでの対応について ・ふるさと納税制度における新たな目的基金の新設について ・寄付額の増加に向けた今後の取組について |
5 |
宮田 均 |
1.旧北海道富良野高等学校跡地について ・旧北海道富良野高等学校跡地の活用について 2.東5条3丁目地区市街地再開発事業について ・東5条3丁目地区市街地再開発事業の進捗状況について 3.市職員の兼業について ・市職員の兼業許可への考え方と手続きについて 4.看護専門学校入学生の確保について ・看護専門学校入学生を増やす取組について |
9月18日(木曜日) 3日目
市政に関する一般質問
順番 |
氏 名 |
件 名 |
6 |
大栗民江 |
1.防災・減災対策の取組について ・フェーズフリー防災の推進について ・防災さんぽについて ・避難訓練コンサートについて 2.任意接種のRSウイルスワクチンについて ・RSウイルスワクチン接種の一部助成について |
7 |
大西三奈子 |
1.身寄りがなくても安心して暮らせる共生まちづくりについて ・成年後見制度について ・権利擁護支援の推進について 2.民生委員児童委員の担い手確保について ・民生委員児童委員の担い手確保について |
9月24日(水曜日) 最終日
議案審議、閉会中の諸手続き
※日程などは変更となる場合がありますので、ご了承願います。