トップ議会だよりふらの市議会だより富良野市議会だより「フラノギカイ」(令和7年5月・第110号)

富良野市議会だより「フラノギカイ」(令和7年5月・第110号)

公開日:

令和7年第1回定例会の内容について

フラノギカイ(令和7年 第110号 2025年5月)

◇ 市議会だより 表紙写真

  • 富良野市議会議員による学校給食試食会

P1 

◇ 3月定例会で行われた主な質疑

 令和6年第4回定例会で特別委員会に付託された宿泊税条例の議案は、委員会報告を経て賛成多数で可決。
 令和7年度の各会計予算、総額257億7千万円を原案のとおり可決。
 令和7年第1回定例会が、2月26日から3月18日までの21日間で開かれ、各議案の審議が行われました。

P2からP3

◇ 代表質問

 3会派の代表による質問が行われました。

  • 後藤 英知夫(富良野クラブ)
  • 佐藤 秀靖(ふらの未来の会)
  • 松下 寿美枝(市民連合議員会)
P4からP5

◇ 令和7年第1回 富良野市議会定例会 議決結果表

 

◇ ここが聞きたい!一般質問(1) 

  • 大栗 民江(無会派)「手話は音声言語と同様の言語に」

P6からP7 

◇ ここが聞きたい!一般質問(2) 

  • 坂口 邦夫(富良野クラブ)「農業経営の安定と基盤強化充実を求める」
  • 大西 三奈子(ふらの未来の会)「市民に有益な高校跡地の利活用を」
  • 橋詰 亜咲美(市民連合議員会)「脱炭素社会実現に向けた本市の取組は」
  • 宮田 均(無会派)「富良野高校学区外就学希望者への対応は」

P8からP9

 

◇ 委員会の動き(1)

  • 総務文教委員会「調査第4号 児童福祉事業について」(最終報告)
  • 市民福祉委員会「調査第6号 看護専門学校について」(最終報告)
  • 経済建設委員会「調査第7号 ワイン事業について」(最終報告)
  • 議会運営委員会「議運調査第2号 議会改革に向けた取組み方法の検討について」(最終報告)

P10からP11

◇ 委員会の動き(2)

  • 市民福祉委員会「令和6年第4回定例会議案第7号 富良野市犯罪被害者支援条例の制定について」(付託案件審査報告)
  • 総務文教委員会「令和7年第1回定例会議案第15号 富良野市乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の制定について」(付託案件審査報告)

◇ 議員の派遣に関する報告

  • 議会報告会について
P12 

◇ インフォメーション

  • 議会日誌:令和7年2月から4月までの議会関係の開催状況をお知らせします 
  • お聞かせくださいあなたの声
  • フラノギカイ ナンバー109の記事訂正について
  • 次回定例会(令和7年6月)のご案内 

P13 

 

 

◇ 特集

  • 議会広報特別委員会「広報活動の在り方に関する調査・研究」と富良野市議会だより「フラノギカイ」アンケートの詳細報告について

◇ 編集後記

P14からP15 

◇ 議会の中からこんにちは

  • 議会報告会の題字作成への感謝を込めて(総括報告書より)

 

 

furanogikai110 P01SS.jpg

全ページ一括 (PDF 10.5MB)

  • 発行:富良野市議会
  • 編集:議会広報特別委員会

カテゴリー