トップ議会だよりふらの市議会だより富良野市議会だより「フラノギカイ」(令和7年2月・第109号)

富良野市議会だより「フラノギカイ」(令和7年2月・第109号)

公開日:

令和6年第4回定例会の内容について

フラノギカイ(令和7年 第109号 2025年2月)

◇市議会だより 表紙写真

  •  富良野市議会議員の集合写真

P1 

◇年頭のご挨拶 富良野市議会議長 渋谷正文 P2
◇令和6年第4回 富良野市議会定例会 議決結果表 P3

◇12月定例会(第4回定例会)

 宿泊税条例ほか、1件の新規制定条例は委員会付託し、閉会中の審査を議決

 

◇提出された主な議案と質疑

  • 令和6年度一般会計補正予算5858万8千円を増額
  • 富良野市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正について

 【用語解説】議案の委員会付託とは?

 

◇令和5年度各会計決算審査について

(令和6年第3回定例会 認定第1号~認定第8号、付託案件審査報告、決算審査特別委員会)

 【解説】決算審査の着眼点とは?

P4からP5 

◇ここが聞きたい!一般質問(1) 

  • 佐藤 秀靖(ふらの未来の会)「こども・子育て支援の充実は」 
  • 後藤 英知夫(富良野クラブ)「ウイスキー製造企業の誘致の進捗状況は」 
  • 宮田 均(無会派)「民泊に関わる諸問題への対応を」

P6からP7

 

◇ここが聞きたい!一般質問(2) 

  • 大栗 民江(無会派)「帯状疱疹ワクチン接種費用の助成を」
  • 大西 三奈子(ふらの未来の会)「防災の意思決定過程に女性の参画を」

◇委員会の動き(1)

  • 総務文教委員会「調査第4号 児童福祉事業について」(中間報告)
  • 市民福祉委員会「調査第3号 高齢者の保健事業と介護予防の取組について」(最終報告)

※市民福祉委員会の調査番号は、記事上では、第5号となっておりますが、正しくは第3号です。

 訂正してお詫び申し上げます。

P8からP9

◇委員会の動き(2)

  • 市民福祉委員会「都市事例調査報告(愛知県常滑市・京都府八幡市) 高齢者の保健事業と介護予防の取組について」
  • 経済建設委員会「調査第5号 空家等の対策について」(最終報告)

※経済建設委員会の調査番号は、記事上では、第2号となっておりますが、正しくは第5号です。

 訂正してお詫び申し上げます。

 

◇議員の派遣に関する報告

  • 富良野沿線市町村議会議員研修会について
  • 会派都市事例調査報告「未来創生人材育成プロジェクトについて 他」(富良野クラブほか)
P10からP11 

◇委員会の動き(2)

  • 経済建設委員会「調査第2号 公園整備の在り方について」(最終報告)
  • 経済建設委員会「都市事例調査報告(宮城県仙台市・富山県富山市) 公園整備のあり方について」
  • 議会運営委員会「議運調査第2号 議会改革に向けた取組方法の検討について」(中間報告)

◇議員の派遣に関する報告

  • 会派都市事例調査報告「学校働き方改革プランについて 他」(ふらの未来の会)

P10からP11 

 

 

◇令和6年度議会報告会

  • 議会報告会へのご出席及び動画版の視聴に厚く御礼申し上げます。
  • 今後は、総括報告書の公表を通じ、議会報告会で頂戴した意見をお知らせする予定です。

◇富良野市議会だより「フラノギカイ」のアンケート結果(速報)

  • アンケートへのご協力に厚く御礼申し上げます。
  • アンケートの結果を基に、議会広報の役割を果たせるよう議論していきます。
  • 最終的に出た結論は、次号以降のフラノギカイで報告いたします。
  • Q1からQ5までの状況をグラフ化しましたので、速報としてお知らせします。

◇事務調査申出及び都市事例調査の申出について

◇議会日誌:令和6年11月から令和7年1月までの議会関係の開催状況をお知らせします 

◇次回定例会(令和6年7月から3月)のご案内 

◇お聞かせくださいあなたの声

P12からP13 

◇議会の中からこんにちは

  • 議員会主催の議員研修について
  • テーマは、「聴く力のアップデート。信頼関係を育む対話のあり方を会議の現場から考える」 

◇編集後記

P14

 

富良野市議会だより「フラノギカイ」№109 (PDF 11.2MB)

富良野市議会だより「フラノギカイ」№109

  • 発行:富良野市議会
  • 編集:議会広報特別委員会

カテゴリー