トピックス>エゾリス通信10月号
 第29回 富良野市小中学校音楽発表会、盲導犬体験学習
2002/10/02  2002/10/07 
10月2日。恒例の富良野市小中学校音楽発表会が行われました。当日は台風21号が北海道に上陸し大変心配しましたが、台風はあっという間に富良野を通過していきました。9月15日の学校祭からさらに練習を積み、本番はさわやかなハーモニーを披露していました。
<演奏曲目>
 「自分らしく」 松井孝夫 作詞・作曲
 「不思議」   水野達彦 作詞 柴崎秀樹 作曲

<生徒の感想>
♪ 大勢の人が見ている中で歌ってとても気持がよかった。麓中は人数が少ないが、他の学校に劣らず声が出ていたと思う。みんな本番になると緊張していたし、文化会館のホールが広くていつものようにいかなかったかもしれないが、一人一人が本当に頑張っていたと思う。



10月7日。北海道盲導犬協会及び富良野市社会福祉協議会の協力をいただき、「盲導犬体験学習」を行いました。キャンペーンドッグの「フーちゃん」(3歳雌)のリードで、アイマスクをして校内を歩いた生徒は、「とても恐ろしかった」ということでした。
<体験学習の内容>
・ 北海道盲導犬協会の方々のお話
・ 校内模擬コースでの体験(体育館で買い物をする)

<生徒の感想>
○盲導犬についていろいろと知りました。北海道に思っていた以上に盲導犬が少なかったことに驚きました。実際に目の見えない人になってみて、戸や階段の前でキチンと止まったりする盲導犬のすごさにビックリしました。盲導犬はどんな場所でもおとなしくできるなんてすごい!でも、足を踏んでもかみついたり、ほえたりしないのは「かわいそうだな」とも思いました。パピーウォーカーになって、盲導犬になる犬を育ててみたいと思いました。

○ぼくは犬が好きなので、すごく楽しみにしていました。盲導犬が来たとき、ぼくの第一印象はそんなに普通のラブと変わらないなぁと思いました。でも話を聞いているうちに、すごい訓練を受けてきた犬だということがわかってきて、いざ視覚障害者の方のようになり体験してみると、その正確な動きにビックリさせられました。フーちゃんはすごく人懐っこくて、頭のいい犬だったのでビックリです。

▲TOPページトピックス / この月のカレンダーへ戻る 
〒076-0165 富良野市字北麓郷  富良野市立麓郷中学校