うわ〜、くずれちゃったよー。
そーっと、そーっとね…
「こぶたのレース」に使うこぶたちゃんで、つみきあそびもできるんですよ。
3年生のKさんは、このつみきがじょうずなんですよ。すごい集中力です。
そ〜っとつみあげないと、すぐくずれちゃうので注意!!
こぶたのサーカスのはじまり、はじまり〜。かわいいこぶたちゃんの、高度な技をごらんあれ!!
3年生のSさんが「先生もいっしょにやろうよ!」とN先生をさそって、二人で作りました。
ほかの人に「これ、どうやるの?」と聞かれて、「すきなように作ればいいんだよ!」とSさん。
平和主義者のSさんも、想像の世界では「たたかい」をするのだ〜。
川ではさまれた二つの世界。
右がSさん、左はN先生です。
Sさんがわには、火山が!
ふん火したら、たいへんだ!
赤い橋のりょうがわにただよう
きんちょう感…。
1年生のAさんが つくりました。
どうぶつたちが たのしく くらしています。
どうぶつたちが、おやこや ペアになっているところが、Aさんらしいね!
パンダさんに えさをあげる。
ほ〜ら たべて!
モシャモシャ…キリンさんが
木の はっぱを 食べています。
わにさんは いけに すんでいるんだよ!
1年生のRさんが、ホワイトボードに
えかきうた(下の絵)を かいてくれました。
もぐらちゃんだって!かわいい〜!!