トップ記事富良野市子育て世帯応援臨時給付金のご案内

富良野市子育て世帯応援臨時給付金のご案内

公開日:

富良野市子育て世帯応援臨時給付金について

原油価格・物価が高騰する中で、子育て世帯に対する臨時的な生活応援として、0歳から高校3年生までの子どもたちに1人当たり現金2万円を市独自に給付します。
対象世帯の所得制限は設けません。

支給対象者

令和4年12月1日から令和5年2月28日までの間に富良野市に住民登録があり、対象児童を養育している方に支給します。

支給対象児童

  1. 令和4年11月分の児童手当の支給対象となる児童

  2. 高校生など(平成16年4月2日から平成19年4月1日生まれ)の児童(婚姻している者を除く。)

  3. 令和5年3月31日までに生まれた新生児

  4. 令和5年2月28日までの間に富良野市へ転入した平成16年4月2日以降に生まれた児童

支給額

支給対象児童1人につき20,000円を支給します。

支給手続き等

申請が不用な方(プッシュ型による支給となります。)

  • 児童手当を富良野市から受給中の方

令和5年2月10日(金曜日)に支給を予定しています。

対象となる方には、1月20日(金曜日)に案内文書を発送しますのでご確認ください。

なお、同世帯に児童手当の支給対象となっている児童と、高校生等の児童がいる場合には、合算して児童手当の支給口座に振り込みます。
 

※給付金の支給を辞退する場合は届出が必要になります。
辞退される方は、教育委員会こども未来課にご連絡いただき、令和5年1月31日(火曜日)までに受給拒否の届出書を提出してください。

受給拒否の届出書(PDF 169KB)

申請が必要な方

  • 所得制限などで児童手当の支給対象ではない方
  • 高校生等の児童のみを養育されている方
  • 所属庁から児童手当を受給している公務員の方

支給対象となる可能性のあるご家庭には、案内文書と申請書を後日お送りする予定です。
同封の申請書に必要な書類を添付のうえ窓口又は郵送にて提出してください。

《申請に必要な書類》

  1. 富良野市子育て世帯応援臨時給付金申請書
  2. 申請者本人確認書類(マイナンバーカード(表)・運転免許証・旅券等いずれか1つのコピー)

  3. 振込先金融機関口座確認書類(通帳またはキャッシュカードの口座番号及び口座名義人がわかる部分のコピー)

※上記のほか、該当する方のみ必要となる書類がございますので、申請書の添付書類の項目をご確認ください。

申請期間

令和5年2月13日(月曜日)から令和5年3月31日(金曜日)

カテゴリー