トップ記事富良野市では、出産後のお母さんと赤ちゃんをサポートする産後ケア事業をおこなっています。

富良野市では、出産後のお母さんと赤ちゃんをサポートする産後ケア事業をおこなっています。

公開日:

「出産後、周りに手伝ってくれる人がいない」「赤ちゃんのお世話がうまくできるか心配」「育児に疲れて調子がわるい」など、育児のサポートが必要なお母さんを対象に、富良野協会病院にて、宿泊型と日帰り型の産後ケア事業を行っています。

詳しくは添付のリーフレットをご覧ください。

富良野市産後ケア事業のご案内~出産後のママと赤ちゃんをサポートします~(PDF 427KB)

ご利用いただける方

富良野市に住民票のある産後6ヶ月未満のお母さんとその赤ちゃん

  • ご家族等から家事や育児等の支援が受けられない方
  • 心身の不調または育児でお困りのことや心配なことがある方 など

産後ケアの内容

出産後のお母さんがゆっくり体を休めたり、助産師による授乳指導が受けられます。

  • お母さんのケア:お母さんの体調管理、おっぱいの相談、心身の休養など
  • 赤ちゃんのケア:赤ちゃんの健康状態、体重・栄養状態のチェックなど

実施医療機関(委託医療機関)

富良野協会病院
(富良野市住吉町1番30号)

利用方法

産後6カ月まで合計7日間(7回)利用できます。
 

<利用日数の考え方>
  宿泊型 日帰り型
利用日数のカウント(例)
  • 1泊2日:2日間(2回)

  • 2泊3日:3日間(3回)

  • 1日:1日間(1回)
  • 利用料金はかかりません。

  • 上のお子さんを連れての利用はできません。

  • 感染症などにかかっている方、医療が必要な方は利用できません。

  • 利用当日にPCR検査を実施し、陽性の場合は利用できません。

  • 利用内容の変更や中止の場合は、保健医療課まで必ずご連絡ください。

申し込みから利用までの流れ

利用希望日の10日前(土日祝日を除く)までに富良野市保健センターで申請手続きをしてください。
※急遽、ご利用を希望される場合はご相談ください。

1.利用申し込み

利用を希望する方は、「富良野市産後ケア事業利用申請書」を保健医療課に提出してください。

※利用申請書は富良野市総合保健センター窓口または下記よりダウンロードできます。

富良野市産後ケア事業利用申請書(PDF 248KB)

富良野市産後ケア事業利用申請書(XLSX 14.9KB)

2.利用決定

利用申請書に基づき審査し、利用可能となった場合に日程調整をおこない、決定通知書を発行します。

※申込みの状況によっては、利用日のご希望に添えない場合もあります。ご了承ください。

3.産後ケア利用

富良野協会病院で産後ケアを受けます。

カテゴリー