トップ記事令和7年度富良野市乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)について

令和7年度富良野市乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)について

公開日:

令和7年度富良野市乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)について

令和7年7月より、富良野市子育て支援センターにて「乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)」を開始いたします。本事業は保育所等に通っていないこどもを対象に、理由を問わず時間単位で自由に利用できる制度です。

対象となるこども

以下の条件すべてに該当するこどもが対象になります。

  • 0歳6ヶ月から満3歳未満
  • 「認可保育所、認定こども園、幼稚園、企業主導型保育事業所」に在籍していない
  • 富良野市内在住

実施施設

富良野市子育て支援センター(富良野市弥生町1番3号保健センター1階)

利用料金・利用可能時間

  • 1時間につき300円
  • 月10時間までの上限あり

※利用は1時間以上から予約でき、30分の端数が出る場合は1時間に繰り上げます。

※未使用時間を翌月に繰り越すことはできません。

申請(認定)から利用までの流れ

申請(認定)から利用までの流れについては以下のとおりになります。

また、こども誰でも通園制度を利用するにあたり、専用の予約管理システムから利用日を予約いただくことになります。そのため、申請時に保護者のメールアドレスも必要になりますのでご留意ください。

(メールアドレスがないご家庭につきましては、申請時にお伝えください)

 

  1. 認定・・・こども未来課または実施施設にて申請書を受け取り、必要事項記入後に提出いただきます。審査後に「こども誰でも通園制度」の利用者アカウントを発行します。
  2. 登録・・・利用者アカウントにて児童名等必要な情報を登録いただきます。
  3. 面談・・・必要情報登録後、実施施設との利用前の面談を行います。
  4. 予約・・・利用したい日時を事前に予約して、当日にお子さまと登園します。

 

 

留意事項

  • 月10時間を超える利用はできません。
  • 申込状況によっては希望する日に利用できないことがあります。
  • 当日申請、即日利用はできません。
  • 利用には実施施設との面談を済ませている必要があります。
  • 利用中に市外に転出することになった場合はご利用いただけなくなります。
  • 無断キャンセルや利用料金の未納が続く場合は、施設の判断により利用をお断りすることがあります。