【トップページへもどる】
【日記のもくじへもどる】
山部小日記
2021年12月1日(水) |
|
12月の全校朝会 |
|
![]() |
毎月1日に行われる全校朝会です。この日は、校長先生から「いのちの大切さ」のお話がありました。小中学生が犠牲になったり、時には加害者になるような事件が日々報じられる中、自分自身と周りの人の命をどのように大切にして行くか、改めてみんなで考えたいですね。 |
2021年12月8日(水) |
||
冬の交通安全教室 |
||
|
|
「交通安全青空教室」が行われました。この日は道路に雪のない状態でしたが、おだやかな天気のもとで児童達は指導員や警察官の皆さんから冬道特有の危険や安全な歩き方について実地訓練を受けました。 |
2021年12月10日(金) |
||
学芸会 |
||
|
|
12月10日、コロナ対策として低中高の3ブロックに分けて学芸会を行いました。 1・2年生のキラキラ星の演奏から始まり、「3匹のかわいいオオカミ」の劇では身振り手振りが大きくできました。 3・4年は「笑点のテーマ」の器楽や古典落語「ぞろぞろ」の劇を、大きな声で楽しく発表していました。 今年初お披露目の鼓笛は、息が合った堂々とした演奏でした。 5・6年の「セロ弾きのゴーシュ」は歌や踊りなども取り入れたエンターテイメントでした。 最後の6年生の挨拶では残りの小学校生活への誓いを伝え、ステージから見えなくなるまで惜しみなく拍手が送られました。 (12月13日更新) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2021年12月17日(金) |
||
5・6年生調理実習 |
||
![]() ![]() |
この日は5・6年生が自分たちで苗を植え収穫したお米を炊いて、おかずのジャーマンポテトと味噌汁も作るという調理実習をしました。炊飯器と違って鍋で炊くのは大変そうでしたが、それも勉強です。 |
2021年12月24日(金) |
||
2学期終業式 |
||
|
今日で長かった2学期も終了しました。 |