市長出前トーク・市長室トーク
2020年1月6日
開催日 | 申込者 | テーマ | 参加人数 | 場所 |
平成30年8月23日(木) | 原田 知典 さん | 富良野市の新規就農について | 1人 | 市長応接室 |
平成30年9月28日(金) | 高橋 秀雄 さん | 国民健康保険について ほか | 4人 | 市長応接室 |
平成30年10月28日(日) | 宍戸 未紀 さん | みんなで考えよう!富良野市の子ども子育て【報告書】 | 28人 | すまいるふらの地域交流館 |
平成30年12月3日(月) | 小山 芳明 さん | 富良野市における介護事業所人材確保に向けた取り組みについて | 5人 | 市長応接室 |
平成30年12月9日(水) | 田中 久仁子 さん | 子ども子育て支援のあり方、災害対策について、住みよい街づくりについて | 8人 | 市長応接室 |
平成31年1月31日(木) | 今井 久美子 さん | 放課後子ども教室の人材確保について | 5人 | 市長応接室 |
平成31年2月5日(火) | 加藤 千恵子 さん | 教室の狭さの解消について | 3人 | 市長応接室 |
平成31年4月8日(月) | 出合 祐太 さん | 野球を通じた地域おこしについて | 2人 | 市長応接室 |
令和元年8月1日(木) | 野田 忠昭 さん | 庁舎などの改築、高齢者対策の考え方【出前トーク報告書】 | 46人 | 地域福祉センターいちい |
令和元年12月2日(月) | 東山の未来を考える女性の会 | 若い人が住みやすいまちづくり ほか【出前トーク報告書】 | 11人 | 東山どんぐり舎 |
令和元年12月18日(水) | 田中 久仁子 さん | 学校教育に関すること、防災に関すること | 8人 | 市長応接室 |
令和元年12月26日(木) | 高橋 秀雄 さん | 民泊利用者へのマナー周知、宿泊税導入による宿泊客への影響、JR富良野線と根室線の存続 など | 7人 | 市長応接室 |
■はじめに
市政のより深い理解を図るとともに、意見交換により得られた情報を市政運営に反映し、対話重視のまちづくりを進めることを目的に「市長出前トーク」「市長室トーク」を行います。
※1「市長出前トーク」とは、市長が外部に出向き、市民と意見交換をするものです。
※2「市長室トーク」とは、市民が市長室を訪れ、市長と意見交換するものです。
■申込みできる方(募集対象)
・市内在住、在勤、在学の方で、富良野市のこれからのまちづくりのあり方に対し、企画提案等するグループ・団体または個人
・政治、宗教又は営利を目的とするものは対象外
■開催日時及び場所
・開催時間は、平日(月から金)9時から21時までの2時間以内です
・開催場所は、申込者が市内の地域会館等の会場を確保し、参加者への周知を行ってください。ただし、個人及び10人以下は、市長室での対応となります。
■申込方法
・希望日の1ヶ月前までに、所定の申込書(別紙様式)を総務部企画振興課広聴広報係に提出してください。(郵送、電子メール、直接提出可)
・開催の可否は、申込受理後14日以内に決定し、文書で連絡します。
⇒申込書は下のファイル(PDF・Word)をダウンロードしお使いください。
■開催内容
市民のみなさんが、まちづくりに参加したい!いっしょに取り組みたい!と思っている自由なテーマの意見交換です。
これからのまちづくりの参考になるような意見や提案、アイデアを聞かせてください。
■その他
・市長の公務日程等及び、意見交換の内容によっては、対応できない場合があります。
・トークの内容は企画振興課が記録し、市広報紙に掲載する場合がありますので、予めご了承ください。