地域新エネルギービジョン
2010年4月13日
富良野市新エネルギービジョンについて
![]() |
【新エネルギーとは・・・】 「新エネルギー」とは、太陽光や風などの自然の力や不要物、今まで使われていなかった資源を有効に利用するエネルギーで、大きく「熱利用分野」と「発電分野」に分けられます。 新エネルギーを使うことで、石油などの化石燃料の消費量を減らすことができます。その結果、エネルギー資源の問題や地球温暖化問題を解決できる手段の一つとして期待されています。 【地域新エネルギービジョンとは・・・】 「エネルギー資源の問題」や「地球温暖化問題」は、地球全体の課題であると同時に、私たちの生活や産業、教育など、地域の社会活動すべてに関わる課題です。 地域新エネルギービジョンとは、これらの課題に対応する一つとして、地域の特性に適した新エネルギーの将来像や導入目標を示したものです。 |
【富良野市地域新エネルギービジョン】
富良野市の自然環境や社会環境、エネルギー需給構造、新エネルギーの賦存量や利用可能量などを調査し、新エネルギー導入の基本方針に基づき次の重点プロジェクトを抽出しました。
(1)太陽エネルギー有効利用プロジェクト
(2)ヒートポンプ有効利用プロジェクト
(3)森林資源(木質バイオマス)有効利用プロジェクト
(4)廃棄物エネルギー(固形燃料)活用プロジェクト
(5)クリーンエネルギー自動車導入プロジェクト
(6)新エネルギー普及啓発活動プロジェクト
「富良野市地域新エネルギービジョン」詳細
表紙(1000KB)