行政相談委員
●行政相談委員の活動について
![]() |
☆行政相談シンボルマーク 向かい合う二つの顔が「行政相談」の親しみやすさを表現し、また、二つの顔が一つの笑顔に見えることで相談ごとが解決した喜びを表現しています。 |
●行政相談委員とは
行政相談委員は全国で5千人が、富良野市では2人の方が総務大臣の委嘱を受けて活動をしています。
主な仕事は、市民の皆様の相談相手として国や行政に関する苦情や意見、要望を受け、その問題解決のため、市民と行政機関の間に立って、公正・中立な立場で関係行政機関等に必要なあっせんなどを行っています。
国・特殊法人・独立行政法人などの仕事、手続、サービスなどの関係で
・苦情がある、困っていることがある
・こうしてほしい
・苦情を申し出たが、説明や措置などに納得がいかない
・苦情や困っていることなどについて、どこに相談してよいか分からない
・手続・サービスなどの関係で制度や仕組みが分からない
などのことがありましたら、お気軽にご相談ください
●富良野市の行政相談委員
氏名 | 住所 |
大佐古 祐子 | 富良野市山部東町 |
佐藤 敏明 | 富良野市新富町 |
毎日の生活の中で、行政の取り組みに対して疑問に感じたり、よく分からなくて困ったことはありませんか。
そのような場合にお気軽にご相談ください。相談は無料で、相談の内容については秘密を厳守します。
●令和3年度行政相談日程表
※沿線総合相談会及び行政相談週間行事の相談は、人権相談(人権擁護委員対応)との合同相談会です。
・定例行政相談・10時00分から15時00分:市役所市民相談室
◆令和3年 | |
4月5日(月) | 4月21日(水) |
5月11日(火) | 5月24日(月) |
6月7日(月) | 6月21日(月) |
7月5日(月) | 7月20日(火) |
8月2日(月) | 8月17日(火) |
9月6日(月) | 9月21日(火) |
10月4日(月) | 10月18日(月) |
11月1日(月) | 11月15日(月) |
12月6日(月) | 12月20日(月) |
◆令和4年 | |
1月11日(火) | 1月24日(月) |
2月7日(月) | 2月21日(月) |
3月7日(月) | 3月22日(火) |
・沿線総合相談会
13時00分から16時00分:市役所大会議室
令和3年6月1日(火)
令和3年12月1日(水)
・行政相談週間行事
13時00分から15時00分
令和3年10月19日(火):ふれあいセンター(会議室)
令和3年10月20日(水):山部支所(2階和室)
●行政相談・その他の相談先
・行政苦情110番
最寄りの管区行政評価局・行政監視行政相談センターが相談に応じます。
電話番号:0570-090-110・受付時間:月から金曜日:午前8時30分から午後5時15分
(時間外・土日祝日については、留守番電話で受け付けます。留守番電話受付の場合、追って、こちらからご連絡させていただきますので、お名前、お電話番号等をお知らせ下さい。)
・旭川行政評価分室
電話番号:0166-39-1100・受付時間:月から金曜日:午前8時30分から午後5時15分
FAX:0166-38-3013
住所:旭川市宮前1条3丁目3番15号
旭川合同庁舎西館5階
旭川行政監視行政相談センター
◇旭川行政監視行政相談センターホームページへ