富良野市都市計画マスタープラン
富良野市都市計画マスタープランについて
1.都市計画マスタープランを改定しました
都市計画マスタープランは、「住民に理解しやすい形であらかじめ長期的な視点に立った都市の将来像を明確にし、その実現に向けての大きな道筋を明らかにしておく」もので、都市の土地利用の方向性や、まちづくりに必要な都市計画事業(道路、公園、再開発事業など)を計画するものです。
第1次都市計画マスタープランは、平成10年に策定され、平成29年度までの20年間を計画期間としていました。
第1次都市計画マスタープランの策定後における少子高齢化、人口減少、環境問題等の社会情勢の変化や、コンパクトシティの考え方に基づき法律(まちづくり三法)が改正されたことを踏まえ、平成23年度から平成42年度の20年間を計画期間とした第2次都市計画マスタープランに改定しました。
富良野市都市計画マスタープラン |
2.改定作業の経過
改定作業は、平成21年度と平成22年度の2か年で行いました。検討は行政内部で行ったほか、市長の諮問機関である富良野市都市計画審議会においても検討を進めました。
日時 | 会議資料 | 結果報告 | |
第1回検討会議 | 平成21年6月22日 | 議事録(15KB) | |
第2回検討会議 | 平成21年8月5日 | 議事録(28KB) | |
第3回検討会議 | 平成21年9月25日 | 議事録(143KB) | |
視察研修 ※1 |
平成21年10月22日 ~23日 (長沼町、伊達市) |
都市計画審議会視察研修実施要領(4KB) | 視察研修報告書(249KB) |
第4回検討会議 ※2 |
平成21年12月1日 | ||
第5回検討会議 ※3 |
平成22年2月19日 | ||
第6回検討会議 ※4 |
平成22年11月1日 | 平成22年度 富良野市都市計画審議会(第3回)と同時開催(議案・議事録同じ) | |
第7回検討会議 ※5 |
平成22年11月25日 | 議案(22.11.25)(44KB) | 議事録(22.11.25)(170KB) |
第8回検討会議 ※6 |
平成22年12月9日 | 平成22年度 富良野市都市計画審議会(第4回)と同時開催(議案・議事録同じ) | |
第9回検討会議 ※7 |
平成23年2月9日 | 平成22年度 富良野市都市計画審議会(第5回)と同時開催(議案・議事録同じ) |
【次の資料は窓口で閲覧できます。市役所都市建築課窓口までお問い合わせください】
※1視察研修全参加者のレポートを閲覧することもできます。
※2第4回検討会議の資料は、ファイルのサイズが大きすぎるため、ホームページ上での公開ができません。まちづくりの課題をまとめた資料、都市レベルの方針を検証した資料の2つがあります。
※3第5回検討会議は、まちづくりセミナー『ルーバンフラノの再定義』として開催しています。
※4第6回検討会議は、第3回都市計画審議会と兼ねて開催しています。詳細は、そちらでご覧ください。
※5第7回検討会議は、勉強会として開催しています。
※6第8回検討会議は、第4回都市計画審議会と兼ねて開催しています。詳細は、そちらでご覧ください。
※7第9回検討会議は、第5回都市計画審議会と兼ねて開催しています。詳細は、そちらでご覧ください。