富良野都市計画 東4条街区地区 第一種市街地再開発事業の変更(案)の縦覧結果
2012年6月28日
都市計画東4条街区地区第一種市街地再開発事業の変更(案)について
提出のあった意見の概要 | 市の考え方(原案を修正したときは修正内容) |
マルシェ及びネーブルタウンの従業員の駐車はどうするのか? | |
1街区のK棟が5条側に出ていて、少ない前面駐車場がさらに減っている上、街区としての前面後退がそろわず、きたない印象になる。 | 平成22年7月の都市計画決定の際に、壁面線の後退まで規制していません。今回の都市計画変更において、検討の対象としておりませんので、規制の追加はしませんが、参考意見として事業者に伝えます。 |
2街区の共同住宅居住者の駐車場は20世帯なら40台必要と思う。一般の客用駐車場は14台に過ぎず、マルシェ及び店舗用として不足、福祉施設と店舗利用者駐車場として中の空地を利用すべき。(15台程可能) | 事業の内容に関することなので、都市計画決定の際に論議すべき事項になりません。 |
3街区のA棟は特に問題で、来客駐車場が1台しかなく不可能。 | 事業の内容に関することなので、都市計画決定の際に論議すべき事項になりません。 |
バス駐車場及び送迎の乗降スペース確保の為、南4丁目通と東4条通を一方通行とする。 | 事業の内容に関することなので、都市計画決定の際に論議すべき事項になりませんが、参考意見として、事業者に伝えます。 |
敷地外の駐車場は、市の所有としない限り、転売の危険があり、台数を見込めない。(全国で同じ問題あり) | 事業区域内の駐車場は、市の所有となる部分も含め、今後検討することになります。 |