<結果>子ども・子育て支援新制度に基づき条例で定める基準案
2014年9月1日
子ども・子育て支援新制度に基づき市が条例で定める基準案について
■パブリックコメント手続の実施結果について
下記の案件について、市民の意見を募集するパブリックコメント手続を行なったところ、次のとおりご意見をいただき、ご意見に対する結果(意見の概要と市の考え方)をまとめましたので、お知らせします。
(なお、意見募集案件以外のご意見は公表いたしません。)
今後は、提出のあったご意見をもとに、市の条例案を決定し、平成26年9月市議会提案し、議会で審議されることになります。
対象案件 | 子ども・子育て支援新制度に基づき市が条例で定める基準案について |
---|---|
意見募集期間 | 平成26年7月1日から平成24年7月22日まで |
担当部署(問合せ先) | 保健福祉部 こども未来課 (0167-39-2223) |
意見提出件数 |
意見提出者数:1(個人) 意見提出件数:1件 |
提出のあった意見の概要 | 市の考え方(原案を修正したときは修正内容) |
地域での子育て支援について(1件) (子育てを助けて欲しい人と助けたい人のネットワークの構築) |
地域において子育てについて手助けの欲しい人とお手伝いのできる人とで会員組織をつくり子育てを支え合うファミリー・サポート・センター事業を今年度からスタートいたします。地域で子育てを支え合い、子育てに安心できる環境づくりに努めてまいります。 |
バブリックコメント内容の一部取扱いの変更について |
支給認定の基準に関する条例については、子ども・子育て支援法施行規則が公布され、保育の必要性に係る事由等が詳細に定められたため、条例を制定せず、必要に応じて規則等で規定することにいたします。 事業所内保育事業においては、富良野市独自の地域枠を設けませんが、法令に基づく最小基準となる国基準と同等に条例で規定することにいたします。 |