<募集>富良野市立東小学校校舎・屋内運動場改築事業計画
2013年4月12日
富良野市立東小学校校舎・屋内運動場改築事業計画について
対象案件 | 富良野市立東小学校校舎・屋内運動場改築事業計画について |
---|---|
意見募集期間 | 平成25年2月28日から平成25年3月19日まで意見募集期間 (実施予告日:平成25年2月14日) |
公表場所 (供覧・閲覧) |
◇行政情報コーナー ◇山部・東山支所 ◇文化会館 ◇図書館 ◇担当窓口(学校教育課) ◇市ホームページ ◇広報ふらの3月号(概要のみ) |
意見の提出方法 |
・書面(様式自由)による提出 |
意見提出対象者 | (1)市内に住んでいる方 (2)市内で働いている方 (3)市内で学んでいる方 (4)市内に事業所がある法人やその他の団体 |
意見提出先 | 教育委員会 学校教育課 郵便番号 076-0032 富良野市若松町5番10号 電話:0167-39-2320 ファクシミリ:0167-23-3528 電子メールアドレス: 学校教育課へのメール |
意見検討結果の公表 | 平成25年3月下旬頃 ※検討を終えたときは、意見の概要・意見に対する市の考えや案を修正したときはその内容を公表。 (ただし、個別回答は行わない) |
市の案及び関連事項 | (1) 原案を作成した趣旨(背景や必要性、目的など) 東小学校は、昭和48年に開校し、平成24年5月現在、児童271人、教職員24人が在学しています。 校 舎及び屋内運動場は昭和47年から昭和54年にかけて建築されたもので、老朽化が著しく耐震性を含めた安全面が懸念される状態でした。平成22年度に耐力 度調査を実施したところ、校舎・屋内運動場とも危険な状態の建物であると判定され、これを受けて建て替えを行うものです。 (2) 原案の骨子(概要) ア)基本的な考え方 ①多様な学習形態に対応できる学校 ② 誰もが利用しやすいバリアフリーな学校 ③地域に開かれ、地域のシンボルとなる学校 ④安全・安心な学校 ⑤環境に配慮した学校 イ)建築位置 現在の敷地内に建築します。 ウ)施設の特徴 ・屋内運動場を校舎に内包します。 ・普通教室や図書室、PC室と一体的に利用できる多目的スペースを配置します。 ・校内LANを整備します。 ・屋内運動場及び音楽室を地域開放エリアとします。 ・エレベーターや多目的トイレの設置など、バリアフリーに配慮した施設とします。 ・災害の際、停電時でも照明や暖房等が使用できる設備を設置します。 ・防犯対策に配慮した施設とします。 ・照明器具や暖房設備、断熱などに省エネ性能の高いものを採用します。 エ)工事概要 建設位置 富良野市北麻町8番1号(東小学校) 施設面積 5,671㎡(校舎:4,669㎡、屋内運動場:1,002㎡) 構造等鉄筋コンクリート造2階建て 概算工事費1,680,000千円 期 間 平成25年4月から平成26年10月(解体を含む) (3)市民への影響(検討の争点等) 工事の実施にあたっては、代替え施設の確保など授業への影響を最小限にするとともに、児童や周辺住民の安全にも配慮しながら工事を実施します。 (4) その他(法令根拠、自治体の類似事例など) ・ 平成24年度公立学校施設整備費国庫負担事業 ・ 平成24年度学校施設環境改善交付金事業 |
対象となる市の仕事の原案 | |
その他必要事項 | (1) 原案検討経過 平成22年度 ・耐力度調査の実施 平成23年度 ・他市町村学校施設の視察 ・校舎改築に伴う要望書の受諾 平成24年度 ・東小学校校舎・屋内運動場設計委託を発注 ・他市町村学校施設の視察 ・保護者や学校への設計内容説明と意見聴取 (2)パブリックコメント後の今後のスケジュール 平成25年3月下旬 パブリックコメントの結果公表 平成25年4月上旬 屋内運動場解体工事発注 平成25年6月上旬 東小学校校舎・屋内運動場改築工事発注 平成26年8月上旬 校舎解体工事発注 |