身体障害者手帳の交付
2017年4月1日
身体障害者手帳の交付について
1.身体障害者手帳の交付
身体障がい者(児)が各種援護を受けるために必要な手帳です。
■申請方法:次のものを用意して福祉課に申請してください。
・指定医師(北海道知事が指定)による診断書
・写真(縦4㎝×横3㎝、上半身)1枚
・印鑑
・マイナンバーの分かるもの
(注)手帳には障がい名と障がいの状態に応じて1級から6級に区分した障がい程度等級が記載されます。
■異動があった場合:福祉課に届出をしてください。
区分 | 必要なもの |
紛失・破損 | 写真(4×3cm)1枚、印鑑、身体障害者手帳(破損のとき)、マイナンバーの分かるもの |
障がい程度変更 | 診断書(指定医による)、写真(4×3cm)1枚、印鑑、身体障害者手帳、マイナンバーの分かるもの |
居住地の変更 | 身体障害者手帳、印鑑、マイナンバーの分かるもの |
返還(死亡等) | 身体障害者手帳、印鑑、マイナンバーの分かるもの |